ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
自分の頭にナイフ刺す?=40歳農夫が口論の末に
ニッケイ新聞 2014年1月9日 サンパウロ州内陸部のアグードスで5日、友人と口論していた40歳の農夫が、刃渡り15センチ近いナイフが頭に刺さったままで病院に運び込まれるという事件が起きた。 6日
-
ベルチオーガ=365日ぶりの蟹の大群=大雨で起きた川の増水で
ニッケイ新聞 2014年1月9日 サンパウロ州海岸部ベルチオーガに8日朝、昨年の1月8日同様、ウサと呼ばれる川蟹の大群が現れた。 ベルチオーガの海岸に大量の蟹が現れたのは丁度365日ぶりで、その理
-
不法造成地で家屋倒壊=13軒が次々に川の中に
ニッケイ新聞 2014年1月8日 バラー州アバエトゥーバ市のサンジョアン区の防犯カメラが4日、脆弱だった地盤が崩れ、シケイラ・メンデス通りの家が次々と川の中に飲み込まれていく様子を映し出した。 家屋倒
-
最も人気の名前は「ダヴィ」=昨年多かった名前を集計=プロテスタント増加が影響?
ニッケイ新聞 2014年1月8日 今、サンパウロで最もモダンな名前は?― 2007年からの登記所のデータを収集しているサンパウロ州登録者協会(Arpen-SP)の調べによれば、2013年、サンパウロ州
-
アラサー墓地で墓荒らし=聖堂や大理石の像など破壊
ニッケイ新聞 2014年1月8日 サンパウロ市西部のアラサー墓地で5日未明、約30人の賊が、墓地中央の聖堂(チャペル)や墓を荒らすという事件が起きた。 事件が起きたのは5日未明。大きな音や人の話し
-
メンサロン=クーニャ被告に刑執行命令=最高裁長官が上告認めず=現職下議は全て服役に=罷免覚悟で下議続行も
ニッケイ新聞 2014年1月8日 最高裁のジョアキン・バルボーザ長官は6日、メンサロン裁判で実刑判決をうけた元下院議長のジョアン・パウロ・クーニャ被告(労働者党・PT)の上告を認めず、刑執行を言い渡し
-
自動車販売の勢い止まる=昨年は前年比1・61%減=生産は過去最高の374万台
ニッケイ新聞 2014年1月8日 全国自動車販売業者連盟(Fenabrave)によれば、昨年の自動車販売・登録台数は計357万6千台で、363万4千台だった2012年と比べ1・61%減となった。前年比
-
W杯=FIFA会長が不満を表明=準備の遅れからジウマまで
ニッケイ新聞 2014年1月8日 国際サッカー連盟(FIFA)のジョセフ・ブラッター会長が、ブラジルのワールドカップの準備の遅れやジウマ大統領に対する不満を漏らしていることが連日報道されている。6~
-
外国旅行=IOFアップで両替繁盛=それでもカードの方が得?
ニッケイ新聞 2014年1月8日 外国旅行時のデビット・カードでの支払いやトラベラーズチェックに対する金融取引税(IOF)が、13年12月28日から6・38%になり、両替商利用が15%増加と7日付グ
-
A・セナにアウトレット=道路管理会社主導で建設
ニッケイ新聞 2014年1月7日 サンパウロ州内を走る高速道路のアイルトン・セナ/カルヴァーリョ・ピントに、国内外のメーカー120社の品を安く売るアウトレットが建設される事になった。 現在ブラジルにあ