ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
13年のブラジルTV界の顔は?=今注目の5人はこんな人
ニッケイ新聞 2014年1月7日 年末はどこも1年を振り返る企画が多かったが、その中で「TV界で目立った顔」というものもブラジル・メディア上では賑わった。今回はその中の何人かを紹介しよう。 まず、TV
-
マンテガ「13年は基礎収支目標達成」=1カ月も前倒しで発表=黒字額は10年でワースト2=14年に関しては言及なし
ニッケイ新聞 2014年1月7日 ギド・マンテガ財務相が3日に会見を開き、13年度のプライマリー収支(基礎収支)黒字は、連邦政府目標だった730億レアルを上回る750億レアルだったと発表した。例年なら
-
サンパウロ州沿岸部で水不足深刻=土砂崩れで15万人に影響
ニッケイ新聞 2014年1月7日 年末年始を過ごすため多くの観光客が毎年訪れるサンパウロ州沿岸部ではここ数日水不足に見舞われており、グァルジャーのエンセアーダ海岸の住人や観光客はここ数日、蛇口から水
-
リオ国際空港で落下事故=亜国女児が頭蓋骨骨折
ニッケイ新聞 2014年1月7日 アルゼンチン人の3歳の女児が4日午後5時頃、リオのガレオン国際空港第二ターミナルの搭乗ロビーから7メートル下の床に落下し、重態となっている。6日付エスタード紙などが
-
麻薬常習者地区がレストラン街に?!=ペルー、アフリカ、中東――=サンパウロの各国移民が郷土料理を
ニッケイ新聞 2014年1月7日 麻薬常習者の集住地区が、郷土料理街に変身――? サンパウロ市中心部ルス、レプブリカ地区には、麻薬常習者の〃巣窟〃、クラコランジアと呼ばれるエリアが存在する。軍警による
-
レバノン=ブラジル人少女が車爆発の犠牲に=継母も含め計5人が死亡=レバノン内戦によるテロか
ニッケイ新聞 2014年1月4日 レバノンのベイルートで2日、車に仕掛けた爆弾が爆発して死傷者が出る事件が起き、ブラジル出身の17歳の少女も犠牲になった。3日付伯字紙が報じている。 事件が起きたのは首
-
州知事がUSP新学長任命=医学部教授のザーゴ氏選出
ニッケイ新聞 2014年1月4日 ジェラルド・アルキミンサンパウロ州知事は12月26日、サンパウロ総合大学(USP)新学長に学内選挙でトップだったマルコ・アントニオ・ザーゴ医学部教授(67)を任命した
-
新車の工業製品税上がる=白物家電の減税は据え置き
ニッケイ新聞 2014年1月4日 12年5月から減税対象となっていた車や家具、プラスチック製品などへの工業製品税(IPI)の税率が1月1日から引き上げられたと1、2日付エスタード紙などが報じた。
-
飲酒運転の車少女ら撥ねる=負傷した一人がいとこ救う
ニッケイ新聞 2014年1月4日 サンパウロ市近郊のフェラース・デ・ヴァスコンセロス市で1日午後7時頃、飲酒運転の車が歩道で遊んでいた少女や近隣住民らを直撃するという事故が起きた。 事故が起きた瞬間は
-
サンパウロ、リオで猛暑=海岸は超満員、体感温度50度も
ニッケイ新聞 2014年1月4日 サンパウロ市では12月29日から連日30度を超えるという記録的な暑さが続いている。国立気象観測所(Inmet)によれば、同市の3日未明の気温は2012年10月末に記