ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》2月インフレ=20年ぶり低数値0・25%=来週Copomで利下げか?
ブラジル地理統計院(IBGE)が11日に、今年2月の広範囲消費者物価指数(IPCA・政府公式インフレ率)は0・25%だったと発表した。同日付現地サイトが報じている。 0・25%は、2月としては0・
-
《ブラジル》9日株式=今世紀最悪、12%超の大暴落=翌10日は7%近く回復=ドルも4・60レ台に戻す=石油や資源、銀行株を直撃
[既報関連]9日のブラジルの株式市場は、22年ぶりとなる12・1%の大暴落を記録。これにより、ペトロブラスの株価が28・30%下落したのをはじめ、国を代表する諸企業にも大きな影響が生じた。また、レア
-
《コロナウイルス》ブラジルの感染者数は8州34人に増加=検査条件の変更も発表=インフルの予防接種も前倒し
【既報関連】ブラジル保健省は9日、これまではイタリアなど、感染警戒対象国への渡航歴があり、風邪の症状が出ている人だけに新型コロナウイルス(COVID―19)の感染検査を行っていたが、今後は重症の風邪
-
《ブラジル》首都やサンパウロ市、リオ市でデモ=差別や暴力に反対、MSTも
国際女性デーの8日から9日にかけて、ブラジリアやサンパウロ市、リオ市で、男性至上主義や差別、暴力への反対などを掲げた女性によるデモが繰り広げられたと9日付現地紙、サイトが報じた。 国際女性デーは、
-
《サンパウロ》幼稚園で虐待疑惑=解雇された保育士2人が告発
サンパウロ市西部ピニェイロスの幼稚園、カーザ・ダ・ヴォヴォーの経営者で、園長も務めるネレイデ・トレンチーノ氏(40)と同園元コーディネーターのアナ・レジーナ・トーマス氏(32)に園児虐待疑惑が浮上。
-
《ブラジル》レジーナ文化特別局長=新局長の人事拒否される=オラーヴォ派との間に溝
6日に文化特別局長に就任した大御所女優のレジーア・ドゥアルテ氏が指名した文化局局長の1人が、連邦政府によって拒否された。10日付現地紙が報じている。 拒否されたのは、文化多様性局長に指名されたマリ
-
《コロナウイルス》フェイクニュースにご用心=不安な心理でネット拡散
新型コロナウイルスが世界中に拡散し、各国政府や保健当局が対応に追われている中、不安に駆られた市民の間で、コロナウイルスに関する嘘の情報“フェイクニュース”が拡散されている。 ブラジルメディアは、「
-
ロナウジーニョ事件=「モロ法相が釈放望む?」=パラグアイの内務相がテレビで示唆
パラグアイで偽造パスポートなどを使い、6日に実兄と共に逮捕されたサッカーの元名選手ロナウジーニョに関し、セルジオ・モロ法相がパラグアイの内務相と連絡を取り、釈放の可能性などについて尋ねたことが明らか
-
《ブラジル》米国からの強制送還者到着=第8便の42人ミナス州に
ミナス州コンフィンス市のベロ・オリゾンテ国際空港に9日午後、米国から強制送還されたブラジル人を乗せた飛行機が到着した。 今回の便は、昨年10月に始まった、飛行機による強制送還第8便で、42人が送り
-
サンパウロ大都市圏=移植用の心臓運ぶヘリが事故=臓器は無事に届けられるも
サンパウロ大都市圏のエンブ・ダス・アルテス市で9日午後、移植用の心臓を輸送中の軍警ヘリが病院の駐車場にある照明灯にぶつかるという事故が起きた。 事故が起きたのは、エンブ・ダス・アルテス市のピラジュ