ビジネスニュース
-
《ブラジル》岩塩層下油田開発権入札=落札金の分割受け取りを検討=来年度予算への温存狙う
年内に行われる予定の岩塩層下の油田(プレサル油田)入札で見込まれる、1千億レアルとも想定される収入が、燃料関係の補助金などで目減りしないよう、分割払いにするなどの措置を連邦政府は考えていると、20日
-
《ブラジル》工業界が投資を削る?=GDP縮小や政局を反映=トラックストも大きく影響
選挙年故の先行き不透明感やトラック運転手のストによる生産停止、ドル高などにより、国内総生産(GDP)の成長予想が下方修正される中、工業界の投資計画が縮小していると19日付現地紙が報じた。 この傾向
-
ブラジル株=7万ポイント前後でもみ合い=9万ポイント越えを窺う勢いは消失
18日のサンパウロ市株式市場指数(Ibovespa)は、4営業日連続の前日割れとなるマイナス1・33%を記録。終値は6万9814・73ポイントで、昨年8月以来、初めて7万ポイントを割り込んだと、19
-
米中の貿易戦争一段と激化=ブラジルも影響避けられず=コモディティ価格下落か=大豆輸出などで利点あるも
【既報関連】米国が鉄鋼製品やアルミ製品に高関税を課すと発表して以来、険悪になっていた米中間の貿易関係が一段と悪化し、米国が15日に新たな関税設置を決めた。これに対し、中国も同日中に報復措置を発表し、
-
米国利上げでブラジルのレアルたちまち下落=ブラジル中銀は為替介入を継続=国内でも追って利上げとの観測燻る
【既報関連】米国の中銀にあたる連邦準備制度(FRB)は13日、3カ月ぶりに政策金利を年利1・75~2・0%へと引き上げた。これにより、翌14日はブラジル通貨レアルが更なる下落に苦しんだと、14、15
-
《ブラジル》パレンテ氏=食肉大手BRFの社長に就任=石油公社ペトロブラス社社長退任から2週間後に
【既報関連】食肉大手ブラジルフーズ(BRF)のグローバル社長に、前ペトロブラス(PB)総裁のペドロ・パレンテ氏が就任する事が決まったと、14、15日付現地各紙・サイトが報じた。 4月26日からBR
-
カワサキ・モトレス・ド・ブラジル=10周年記念式典で新車発表=中大型車で累計6万4千台超=7月からZ900RS新発売
カワサキ・モトレス・ド・ブラジル社が設立から10周年を向かえ、サンパウロ市ヴィラ・ブルー・ツリーで7日に記念イベントを行った。イベントでは新車Z900RSの発表のほか、和太鼓グループ「生」、ブロッコ
-
《ブラジル》4月の小売業は3月比で微増=事務用品、燃料が牽引
ブラジル地理統計院(IBGE)は13日、4月の国内月次商業調査の結果を発表。それによると、4月のブラジル国内の小売業の総売上は3月比1%増で、3月に記録した前月比1・1%増に続く伸び幅となった。
-
《ブラジル》W杯の経済効果は203億レアル?=6千万人が関連商品やサービス利用
クレジット保護サービス(SPCブラジル)と全国商店主連合(CNDL)が全国の州都と首都で行った調査によると、ブラジル国内では6千万人がワールドカップ(W杯)関連商品を購入したり、サービスを利用したり
-
《ブラジル》社会統合基金/公務員財形計画の引出し年齢制限撤廃=395億レアル規模の経済刺激策
テメル大統領は13日、社会統合基金/公務員財形計画(PIS/PASEP)の凍結口座に資金を持つ人は、年齢に関わりなく、資金を引き出せる事を定めた大統領令に署名したと、同日付ニュースサイトが報じた。