日系社会ニュース
-
聖南西文化体育連盟=定期総会を16日に=役員改選、新年会も
ニッケイ新聞 2010年1月9日付け 聖南西文化体育連盟(山村敏明会長)は16日午前10時より、イビウーナ文協会館で定期総会を開催する。 昨年度の事業報告、会計報告、新役員選挙が行なわれるため、現
-
今年は日ポ修好150周年=年間通じて多彩な記念行事=キーワードは「出会い・友情・未来」=470年続く交流関係
ニッケイ新聞 2010年1月8日付け ブラジルの旧宗主国であり、ヨーロッパの国としては日本と最も古くから関わりのある国、ポルトガル。今年、1860年に日本と修好通商条約を締結してから150周年を迎え
-
中南米と経済関係強化へ=新幹線事業を後押し
ニッケイ新聞 2010年1月8日付け 【共同】日本政府は、ブラジルなどの中南米諸国と経済関係を強化する。中南米は鉄鉱石や石油、銅などエネルギー・鉱物資源が豊富で、今後も高い経済成長が見込めるからだ。
-
どっちが本当の献上柿?=益田氏の山本賞功績に異議=西尾氏記念誌の間違い指摘=「ピエダーデの柿でいい」
ニッケイ新聞 2010年1月8日付け 昨年8月に移民百周年を記念して出版された、農業発展に貢献してきた人物を表彰した山本喜誉司賞の受賞者の経歴をまとめた『山本喜誉司賞の歩み』(同賞記念誌編纂委員会編
-
今年も期待される日伯交流=13都府県が記念行事=県人移住百周年は4県
ニッケイ新聞 2010年1月8日付け 今年、13都府県人会が節目の年を迎える。多くの慶祝団が来伯する見込みとなっており、うち富山、岡山、佐賀、福岡の4県は、県人移住百周年の年でもあり、二重の喜びとな
-
ベロ・オリゾンテ=友好描く日本移民記念館=州の優良建築に選ばれる=百周年記念で昨年落成
ニッケイ新聞 2010年1月7日付け ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテ市のパンプーリャ・エコロジー公園に建設された「ベロ・オリゾンテ日本移民記念館」(Memorial da Imigracao
-
日系ラグビー=全伯大会で「Nippon」が奮闘=昨年、創立50年迎える
ニッケイ新聞 2010年1月7日付け 昨年、結成50周年を迎えた日系ラグビーチーム「Nippon」が12月12、13の両日、サントアマーロ市のサンパウロ・アトレチック・クラブのラグビー場で行われた「
-
日本語で友達と思い出作り=聖南西=林間学校で生徒団結=楽しい体験一杯の3日間
ニッケイ新聞 2010年1月7日付け 聖南西教育研究会(岡田エリーナ会長)主催の第16回林間学校が12月14~16日、コロニア・ピニャール文化体育協会会館および青年図書館で行われた。同地区の日本語学
-
フジモリ被告に禁固25年=ペルー最高裁、人権侵害で
ニッケイ新聞 2010年1月7日付け 【トレド(ブラジル南部)=共同】1990年代のペルーで極左ゲリラ掃討作戦中の軍特殊部隊が市民計25人を虐殺した二つの人権侵害事件で、殺人罪などに問われた当時の大
-
サンロッケ=文協杯マレットゴルフ=国士舘センターに2百人
ニッケイ新聞 2010年1月7日付け 国士舘スポーツセンターのマレットゴルフ部(古川信夫部長)は12月13日、サンロッケ市の同センターで第10回文協会長杯争奪戦(夏季)を開催し、200人のプレイヤー