日系社会ニュース
-
スザノ=「イッペーまつり」30日=食も充実、苗の販売も
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け サンパウロ日伯援護協会「スザノ・イペランジャ老人ホーム」(岩原勝一経営委員長)主催の『第二十五回イッペーまつり』が三十日午前十時から、スザノ市の同ホーム(Es
-
文協が生け花講座=子供向けに初開催=29日
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け ブラジル日本文化福祉協会会員拡充委員会(委員長=上辻照子社会担当理事)は二十九日午後三時から五時まで、子供向けの生け花講座を初めて実施する。 講師はブラジル
-
サントス=「はるまつり」のバス利用者募集=9月13日
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け サンパウロ日伯援護協会の養護老人ホーム「サントス厚生ホーム」(遠藤浩経営委員長、斉藤伸一ホーム長)は九月十三日に「はるまつり」を開催するにあたり、往復バスの利
-
CIATEで=起業の講演会=27日
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け SEBRAE(中小企業支援サービス機関)はCIATE(国外就労者情報援護センター=二宮正人理事長)と合同で、二十七日午後二時から四時ごろまで、「ビジネスプラン
-
聖南西=実態調査『日系団体の現状』まとまる=年末に日ポ両語で刊行
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け 聖南西文化体育連合会(UCES、二十五団体)の実態調査をまとめた『百年を経たブラジル日系人団体の現状』(聖南西地域の団体と日本語教育活動)が七月に発刊された。
-
衆院選=きょう公館投票最終日=「ぜひ権利の行使を」
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け 第四十五回衆議院議員総選挙の在外公館投票が、本日二十二日で終了する。 在聖総領事管内の投票所となっているブラジル日本文化福祉協会ビル(サンジョアキン街381
-
聖総領事館=新しい首席領事に=小林雅彦氏が着任
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け 今月六日にポルトガル大使館へ転任した丸橋次郎在サンパウロ日本国総領事館首席領事の後任として、小林雅彦氏(55、大阪)が十八日に着任、あいさつのため本紙を訪れた
-
米加州の日米タイムズ=経営難で9月廃刊へ
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け 【ロサンゼルス共同】米カリフォルニア州北部を中心に一九四六年から発行されている日系人向けの新聞「日米タイムズ」(本社・サンフランシスコ)は二十日、経営難から九
-
日本語スピーチコンテスト=サンパウロ大会出場者募集=日本語センター
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は九月に「第三十回サンパウロ日本語スピーチコンテスト」を開催するにあたり、出場者を募集している。参加無料。 コンテスト
-
宮崎県人会60周年式典=東国原県知事ら迎え=23日
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け ブラジル宮崎県人会(黒木慧会長)は県人移住九十五周年と県人会創立六十周年の記念式典を、二十三日午前十時から北海道協会会館(ジョアキン・タボラ街605)で行う。