日系社会ニュース
-
■訃報■宮平ペードロ氏
ニッケイ新聞 2009年8月11日付け サンパウロ州スザノ市初の日系市長だった宮平修革ペードロ氏が市内の病院で九日午後一時、亡くなった。七十九歳だった。 十年前に脳溢血で倒れ、小康状態を繰り返しな
-
失業者の就労支援を=愛知県=知立市・林市長に要請=日系人と日本人が共に
ニッケイ新聞 2009年8月11日付け 【愛知県知立市発】知立派遣村実行委員会(高須優子代表)は七月二十三日、知立市役所で林郁夫市長と面会し、失職者の生活保護及び就労支援に関する要請を行った。同実行
-
自分で考え、実践に生かす=日語セで青年教師研修
ニッケイ新聞 2009年8月11日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、七月二十四、二十五両日、同センターで「第九回青年日本語教師合同研修会」を開講した。 サンパウロ州以外にもマナウス、
-
陽光の下さくら祭り=雪割り満開のカンポスで
ニッケイ新聞 2009年8月11日付け 『カンポス桜祭り』を開催中の援協「カンポスさくらホーム」(菅野鉄夫経営委員長)の桜が見ごろを迎えている。八、九日の両日は、祭りを訪れた多くの人が高原での週末を
-
海外移住と文化の交流センター=神戸市=皇太子さまがご訪問=ブラジル人子弟の教室視察も
ニッケイ新聞 2009年8月8日付け 【神戸新聞】皇太子さまは七日、大阪空港経由で兵庫県入りし、ブラジルなどへの移住の歴史を伝える神戸市中央区の「市立海外移住と文化の交流センター」を視察された。
-
エスペランサ婦人会=12日に創立60周年式典=文協
ニッケイ新聞 2009年8月8日付け エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は今年創立六十年を迎えるにあたり、十二日午後二時からリベルダーデの文協貴賓室(サンジョアキン街381番2階)で記念式典を開催
-
ビラ・カロンの名物行事=今年も「おきなわ祭り」=15日
ニッケイ新聞 2009年8月8日付け ビラ・カロン沖縄県人会(知花ルイ会長)は十五日正午から午後十時まで、「第七回おきなわ祭り」を同支部会館前の市営サッカー場(Praca Haroldo Daltr
-
プロミッソン=コロニア最古の鳥居!?=1920年の建築か=安永忠邦さん「見たことある」
ニッケイ新聞 2009年8月8日付け コロニア最古の鳥居――!? 本紙の取材でノロエステ線プロミッソンに、一九二〇年建築と見られる鳥居があったことが明らかになった。写真も掲載されている『プロミッソン
-
日本人の精神胸に秘め=3軍の日系将官が一堂に=広島文化センターで講演会
ニッケイ新聞 2009年8月8日付け 陸・海・空、三軍の日系将官が一堂に会して、七月三十日午後七時からサンパウロ市の広島文化センターで「第二回日系著名人講演会」が開催された。日系最高位の小松パウロ・
-
サンベルナルド=39カ国の剣士が一堂に=世界剣道大会28日から
ニッケイ新聞 2009年8月8日付け 「第十四回世界剣道大会」(国際剣道連盟主催)が二十八日から三十日の三日間、サンベルナルド・ド・カンポ市の市立体育館(アンシエッタ区ケネディ大通り1155)で開催