日系社会ニュース
-
日系人女性のサポートを=滋賀医科大から視察に
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 国立大学法人滋賀医科大学・医学部看護学科・地域生活看護学講座の畑下博世教授と植村直子助教が七月二十一日から二十八日にかけて来伯した。 畑下教授らは、同大学で
-
日系文学会=「武本文学賞」作品募る=締め切りは9月15日
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け ブラジル日系文学会は九月十五日まで、第二十七回武本文学賞の作品を募集している。募集要項は次の通り。◇小説=二十五枚~三十五枚、◇随筆(体験手記を含む)十六枚ま
-
衆院選=在外公館投票始まる=7回目の在外選挙=母国日本へ思い込め=文協会場はスムーズに
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 第四十五回衆議院議員総選挙が日本の十八日に公示されたのを受けて、ブラジルでも在外選挙が始まった。国外在住の有権者にとっては、七度目の在外選挙となる。ブラジル国
-
三菱電機=サンパウロ市にFAセンター開所=南社長「ブラジルの製造業支えたい」
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 三菱電機オートメーション株式会社(米国、南公敏社長兼CEO)は製造現場におけるサービスニーズに対応するために、七月一日、サンパウロ市に「三菱電機ブラジルFAセ
-
アリアンサ郷友会=サンパウロ市で第44回親睦会=30日
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 在聖アリアンサ郷友会(橋浦行雄代表)は、三十日正午から佐賀県人会館(パンジア・カロージェラス街108)で「第四十四回親睦会」を催す。 「毎年約三百五十人が集
-
山口県人会の義捐金=日本祭の利益も母県へ
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 【既報関連】先月の中国・北九州集中豪雨で被害を受けた母県への義捐金を呼びかけている山口県人会に、着々とコロニアからの善意が届いている。 同県人会では災害発生
-
基金=風呂敷デザインを募集=28日に講演会も
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、「風呂敷デザインコンクール」を開催している。風呂敷の絵柄をデザインするもので、国際交流基金オリジナルのデザインを募集
-
老ク大会・芸能祭で親睦深め=老ク連=今年も元気に850人=新シニア与古田さんも講演
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は「第三十三回老人クラブ大会・芸能祭」を八日午前八時半から文協大講堂とサロンで開催した。約八百五十人が訪れ、様々な
-
道家医学をアフリカへ=塩田さん現地で普及活動
ニッケイ新聞 2009年8月20日付け 塩田健康センターの塩田憲一所長(62、神奈川)が現在、道家医学のアフリカへの普及活動を行っている。 アフリカの子供を救いたい――。そう語る塩田所長は、「愛を
-
青森県人会=会館補修にご支援を=創立55周年記念事業=目標額は12万レ
ニッケイ新聞 2009年8月19日付け 在ブラジル青森県人会(玉城道子会長、会員約二百人)は今年創立五十五周年を迎えるにあたり、老朽化が進む会館の補修事業を進めている。総工費三十三万一千レアルのうち