日系社会ニュース
-
援協福祉部=日本語法律相談を=一時休止
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)福祉部が毎週木曜日に行っていた日本語による法律相談受け付けが、一時休止されることになった。 担当している内山節夫弁
-
ペレイラ・バレット盆踊り大会=サンパウロ州=1万人が踊りに踊る!=ブラジル最大級、常設会場も
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け 今年入植八十一年を迎えるノロエステ線ペレイラ・バレット市(旧チエテ移住地)で二十五、六の両日、『第四十八回盆踊り大会』が催され、二日間で約一万人が来場した。同
-
アンデス高峰で邦人遭難=ペルーのワスカラン山
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け 【リオデジャネイロ共同】ペルー北部のアンデス山脈にある同国最高峰ワスカラン山(標高六千七百六十八メートル)で二十五日、日本人登山家三井孝夫(みつい・たかお)さ
-
熊本芸能祭8月2日=盛り沢山の60演目
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け ブラジル熊本県文化交流協会(小山田祥雄会長)は、八月二日午前九時から同会館(ビラ・マリアーナ区ギマランエス・パッソス街142)で「第三十九回熊本芸能祭」を開催
-
日本語センター=15日に定例勉強会
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、八月十五日午後二時から同センターにて「八月定例勉強会」を催す。 テーマは、一「問題作り―子どもテストの文型を使って」
-
さくらホーム=今年もカンポス桜祭り=8月上旬が見ごろに
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け サンパウロ日伯援護協会・カンポスさくらホーム(与座弘ホーム長)恒例の「カンポス桜祭り」が八月一、二、八、九、十五、十六日の六日間にわたり、カンポス・ド・ジョル
-
天野日本料理教室=下期講座8月から
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け 天野日本料理教室(天野武主宰、タマンダレー街734番ロージャ19)は八月から始まる〇九年度下半期日本料理講座(初級/応用)の受講者を募集している。 初級コー
-
南米ホンダ=シティの生産・販売開始=シビック、フィットに続き=年内に1万7千台目標
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け ホンダサウスアメリカ・リミターダ(峯川尚社長)は二十四日、四輪車の現地法人ホンダ・アウトモーベイス・ド・ブラジル社が小型乗用車「シティ」の生産・販売を始めたと
-
希望の家=新理事長に上村ジャイロ氏=「協力あってこその希望の家」
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け 知的障害者施設「希望の家福祉協会」の新理事長、上村惠ジャイロさん(53、ポンペイア市出身)が二十三日、大野孔三・第一副理事長、石木政美マノエル会長補佐と就任あ
-
聖総領事館=武田副領事が帰国=後任に高橋祐亮さん
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け 在サンパウロ日本国総領事館広報・文化班の武田幸子副領事が三年間の任期を終えて帰国する。後任の高橋祐亮副領事とともに本紙を訪れた。 武田副領事は二〇〇六年七月