日系社会ニュース
-
なつメロ合唱の集い=10周年の感想も募集
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け なつメロ合唱の集いが八月一日正午から老ク連会館(シケイラ・カンポス街134)で開かれる。同集いは今年で十周年を迎えるにあたり、感想文を募集している。 参加自
-
ブラジルは世界に通じるレベル=インダイアツーバ=第29回錦鯉展に2万人=千3百匹が色鮮やかに
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け ブラジル錦鯉愛好会(ジョゼ・ファビオ・デ・モウラ会長)は四、五日インダイアツーバ市で第二十九回錦鯉展示会を開催した。二日で約二万人が訪れ、優雅に泳ぐ約二百五十
-
人文研・研究例会=『インディオの世界観をかいま見て』=シャバンテ族も招き
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け サンパウロ人文科学研究所(田中洋典所長)は、第五回研究例会『インディオの世界観をかいま見て』を三十一日午後七時から、文協ビル小会議室で行なう。入場無料。 講
-
リベルダーデを住みよい町に=CONSEG新役員発足式=小川彰夫氏が新会長に就任=福井前会長は副会長に
ニッケイ新聞 2009年7月25日付け リベルダーデ地区治安協議会(CONSEG)の会議が二十一日夜、東洋文化会館で開かれ、新規役員(〇九―一一年)の発足式が行われた。六年間会長を務めた福井ニルトン
-
椰子樹=ブラジル短歌賞発表=第1回は佳作4人
ニッケイ新聞 2009年7月25日付け 第一回ブラジル短歌賞(椰子樹主催)の結果が発表された。〇八年八月で四十一回の歴史に幕を閉じた岩波菊治賞に代わって創設された同賞。初めてとなった今年、十九人から
-
衆院選=公館投票は19日から=初めての小選挙区投票=サンパウロは文協ビルで=郵便用紙請求も開始
ニッケイ新聞 2009年7月25日付け 日本の衆議院が二十一日解散したことを受け、第四十五回衆議院議員総選挙が八月十八日公示、三十日投開票の日程で行われる。小選挙区三百、比例代表百八十、計四百八十の
-
やすらぎホーム=「春の1日楽しんで」=3千本の「つつじ祭り」
ニッケイ新聞 2009年7月25日付け サンパウロ日伯援護協会のやすらぎホーム(与儀昭雄経営委員長)は八月二日午前九時から午後五時まで、恒例の『つつじ祭り』をガルーリョスの同ホーム(Rua Anez
-
福島県人会=70周年の答礼に=県庁訪問へ参加を=10月
ニッケイ新聞 2009年7月25日付け ブラジル福島県人会(小島友四郎会長)は、二〇〇七年十月の創立七十周年記念式典の際に、知事や県議会議長から慶祝訪問を受けた答礼として、十月に県庁訪問を計画。現在
-
バイレ・エリカ=なんでもやで8月1日
ニッケイ新聞 2009年7月25日付け 川橋エリカ音楽教室(川橋エリカ代表)は、八月一日午後七時からレストラン「なんでもや」(アメリコ・デ・カンポス街9)で恒例のバイレを開催する。川橋さんがキーボー
-
『お~いお茶新俳句大賞』=ブラジルから17人が入選
ニッケイ新聞 2009年7月24日付け 「第二十回伊藤園『お~いお茶新俳句大賞』(主催・同実行委員会)の入賞・入選作が今月七日に発表された。ブラジルからはレジストロ市の風間慧一郎さん(92)の作品が