日系社会ニュース
-
長崎県人会=本場の人もビックリ=チャンポン祭り12日
ニッケイ新聞 2009年7月9日付け 長崎県人会(野口圭三会長)は毎年恒例の「チャンポン祭り」を十二日午前十一時から、同県人会会館(General Waldimiro de Lima,241,Jab
-
県連=日本祭いよいよ17日から=今年は「環境」テーマに=与儀会長らが来場呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年7月9日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、与儀昭雄会長)が主催する国内最大の日本文化イベント、「第十二回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)」が十七日から十九日ま
-
3軍の日系将官一堂に=広島県人会で講演会=30日
ニッケイ新聞 2009年7月9日付け サンパウロ市アクリマソン区の広島県人会で三十日午後七時から開催される第二回日系著名人講演会で、陸軍では日系最高位の小松パウロ・カズノリ中将を始め、海軍の三谷エド
-
幸福の科学=健康セミナー=12日
ニッケイ新聞 2009年7月9日付け ブラジル幸福の科学・サンパウロ南支部(渡辺太子支部長)は十二日、ニッケイパラセホテル(ガルボン・ブエノ街425)で「健康と幸福セミナー」を開催する。時間は午前十
-
「コロニアの協力に感謝」=旧神戸移住センター改修に=ブラジルから募金30万余レ=西村委員長ら来伯、謝礼
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け 「コロニアのみなさんの協力で募金目標を達成し、無事に開館しました」。移民が日本最後の数日間を過ごした思い出の建物、旧神戸移住センターを改修・再整備して開設された
-
トメアスー入植80周年=サンパウロで前夜祭=浪曲・ピアノの豪華ショー=15日
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け アマゾン・トメアスー日本移民八十周年記念の「サンパウロ前夜祭」(トメアスー文化農業振興協会主催)が、十五日午後七時からリベルダーデの客家会館(Rua Sao J
-
ウニベルソ・ダ・アクアレーラ=水彩画作品を募集
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け 水彩画グループ「ウニベルソ・ダ・アクアレーラ」(小松レジーナ代表)は、十一月に開催する美術イベントで作品展を実施するにあたり、応募作品を受付ける。 同イベント
-
人気の老ク連書道教室=初心者でも気軽にできる=「ボケ防止にも」と若松さん
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け 老人クラブ連合会(重岡康人会長)が月に二回実施している書道教室が好評だ。今年で十一年目。一世だけでなく、準二世や二世の人たちも参加している。「ボケ防止にもなりま
-
高橋北海道知事が来伯=8月の道人移住90周年=雪だるまの郵便局長も
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け 北海道協会(木下利雄会長)は今年、道人移住九十周年を迎え、八月三十日に記念式典を開催する。式典に高橋はるみ知事が参加することが決まり、木下会長が一日、説明に本紙
-
歩こう友の会=比叡山ウォーク祈念碑に=細川晃央さんの名を刻む
ニッケイ新聞 2009年7月8日付け リベルダーデ歩こう友の会初代会長を務めるなどブラジルでのウォーキング普及に尽力、今年四月二十一日に八十一歳で死去した故細川晃央さん(広島県)の功績が称えられ、そ