日系社会ニュース
-
第61回全伯短歌大会=応募締め切りは6月10日
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 【既報関連】第六十一回全伯短歌大会が九月十三日、文協ビルのエスペランサ婦人会サロンで開催されるにあたり、現在作品の応募を受け付けている。ニッケイ新聞社と椰子樹
-
お母さん、お父さんありがとう=ピラール日語校=劇や合奏、歌やおゆうぎ=生徒たちが感謝の発表会=手料理と記念品も
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 【ピラール・ド・スール発】ピラール・ド・スール日本語学校主催による母の日・父の日発表会が八日午後六時半からピラール・ド・スール文協会館で行われた。お母さんやお
-
6人集い54年ぶりの再会=「ボイスベン号」同船者の集い=「これからも続けよう」
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 一九五五年五月十日にサントスに着港したオランダ船ボイスベン号の初めての同船者会が、十日午前十一時半からニッケイ・パラセホテルで開かれた。 榎原美年夫さん(7
-
池坊ブラジル支部=第41回花展30日から=ガラスの器でモダンに
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 華道家元池坊華道会ブラジル支部(河村徳子支部長)は、恒例の第四十一回花展「いけ花、クリスタル、ガラスとの出会い」を三十、三十一両日午前十時から午後六時まで、ニ
-
「火の一句」俳句募集=ブラジルからも多数入選
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 昨年、三重県が「俳句のくにづくり」の一環として実施した全国俳句募集「火の一句」の結果が発表された。ブラジルからは工藤未敏さん、おだてえつよさんの作品が海外特別
-
和歌山県人会=55周年の高齢者表彰=該当者は連絡を
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 在伯和歌山県人会連合会(木原好規会長)は今年十月十八日に創立五十五周年式典を挙行するにあたり、母県からの高齢者表彰該当者に連絡を呼びかけている。 該当者は今
-
「絆を深めて危機乗り切ろう」=日伯関係に輝かしい将来=島内憲駐伯大使が講演=補完関係で重要性増す
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 「両国間にこれほどの親和性と可能性を持った相互関係のある国は他にない。日伯関係には輝かしい将来があると確信する」。島内憲駐伯日本国全権大使が十三日、サンパウロ
-
■ひとマチ点描■商議所の最古参
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け 南米銀行の創立者の一人、宮坂国人の呼び寄せで、神戸大学の後輩として山田唯資さん(ただし、84、静岡県浜松市)が来伯したのは、戦後移住開始翌年の54年だった。
-
エスペランサ婦人会=慈善バザーの売上げから=5団体に1万6千レ寄付
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)の二〇〇九年度慈善バザー報告会が、十三日正午から文協ビルの同会で行われた。約八十人の会員らが出席。席上、熊谷会長から福祉五
-
第6回海外日系文芸祭=短歌・俳句の応募受付け
ニッケイ新聞 2009年5月16日付け 第六回海外日系文芸祭「みなとみらい文芸祭」(海外日系新聞放送協会、海外日系人協会、海外日系文芸祭実行委員会主催)の作品募集が始まった。募集作品は短歌と俳句。要