日系社会ニュース
-
県連=アマゾン80周年慶祝=ふるさと巡り参加者募集
ニッケイ新聞 2009年3月20日付け 県連が主催する第三十二回ふるさと巡りが九月十六日から六日間、二十一日まで開催されるにあたり、参加者を募集している。 今回はアマゾン入植八十周年を記念して企画
-
■訃報■今本武士氏
ニッケイ新聞 2009年3月20日付け ユバ農場創立メンバーの一人、今本武士さんが十九日午前四時ごろ、サンパウロ州ミランドーポリス市の病院で老衰のために亡くなった。享年八十七歳。 一九二一年に北海
-
「社風は日本文化の勤勉さ」=ウジミナス=社長が新ロゴマーク披露=世界不況で難局に直面=「生産能力50%のみ稼動」
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 日伯合弁プロジェクトとして一九五八年に設立され、南米屈指の鉄鋼会社に成長したウジミナス社が、ロゴマークの変更と金融危機後の会社の方針を説明するため十八日午前、
-
5月にイナウグラソン=マリンガの日本公園
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 百周年を記念してパラナ州マリンガ市に建設されている日本公園は、五月中旬にイナウグラソンを盛大に行う予定だ。 姉妹都市である兵庫県加古川市からは、一・五メート
-
さくらホーム支援歌謡祭=NAK=カンポス市議会で29日
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 第五回目となる「カンポスさくらホーム支援歌謡祭」が二十九日午前七時半から、カンポス・ド・ジョルドン市議会(Rua Inacio Caetano,490,Vil
-
首都ブラジリアで傘踊り=県人会グループを招待=地元イベントで好評博す=カルモ公園の桜も植樹
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 鳥取県人会の郷土芸能「しゃんしゃん傘踊り」のグループがブラジリア日系団体の招待を受け、二月十五日に同地で開かれた日本舞踊イベント「日本舞踊民舞」に参加した。ブ
-
草の根無償で保育園改装=ドアルチーナ=大部総領事、地元コロニアと懇親=百周年で日本公園と記念塔も
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 日本政府による「草の根・人間の安全保障無償資金協力」による改装工事が終了したサンパウロ州バウルー市の西約四十キロにあるドアルチーナ市のサンフランシスコ・デ・ア
-
1966年のぶらじる丸=「同船者で集まりたい」=原さんが連絡呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 「一九六六年五月三日に横浜を発ったぶらじる丸同船者の方いませんか――」。ポルト・アレグレ在住の原英春さん(62、長野県)が、同船者を探している。 渡伯して四
-
失職外国人を採用へ=静岡=御殿場の福祉施設で
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 【静岡新聞】静岡県御殿場市で介護、医療施設を展開する博友会・青虎会は、企業の〃派遣切り〃などで失職した外国人を福祉の現場で雇用するため、四日から採用に向けた職
-
京都会=定期総会
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け ブラジル京都会(杉山エレーナ会長)は二十九日午前十時(第二次招集)から、二〇〇九年度定期総会をレストラン「ニュー美松」(ガルボン・ブエノ街475)で開く。