日系社会ニュース
-
アチバイア花と苺祭り=百周年イベントで盛大に=来月5日から
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け サンパウロ州アチバイア市、オルランジア協会(平中信行会長)主催の人気イベント、「花と苺祭り」が九月五、六、七、十二、十三、十四、十九、二十、二十一日の計九日間
-
憩の園慈善バザー=1万5千人で賑わう
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け 救済会(吉岡黎明会長)主催の「第三十四回憩の園慈善バザー」が十七日午前九時から、グアルーリョス市の同園内で行われた。 今年は快晴にも恵まれ、午前九時の開園時
-
日本語能力試験=締め切り迫る
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け 【既報関連】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、十二月七日に行われる日本語能力試験の受験を呼びかけている。申し込み締め切りは九月六日。受験料は一、二級は
-
沖縄県人移民百周年=先人の教えを次世代に=ジアデマ=世界のウチナーンチュ4千人=次の百年へ誓いあらたに
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け 先人の教えを次世代に――。沖縄県人ブラジル移民百周年記念式典が二十四日午前十時半から、ジアデマ市の沖縄文化センターで開かれた。笠戸丸契約移民七百八十一人のうち
-
沖縄100周年=ブラジルへ届いた「島人ぬ宝」=BEGINが祝賀メッセージ
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け あの「BEGIN」も百周年祝う――。 母県沖縄、世界各国のウチナーンチュも駆けつけ、沖縄文化センター(ジアデマ市)で約四千人が盛大に祝った「沖縄県人移民百周
-
寄席ブラジル公演 超満員=文協=3百人を笑いの渦に包む
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け 「寄席ブラジル公演」のために日本から来伯している三笑亭茶楽さん(落語)、林家今丸さん(紙切り)、やなぎ南玉さん(曲独楽)の三人は、二十四日午後二時から文協ビル
-
モトナガ市議候補が来社=「中産階級代表したい」
ニッケイ新聞 2008年8月26日付け ゼッツリオ・バルガス大学教授でサンパウロ市議候補のモトナガ・アレシャンドレさん(41、三世)が来社し、今後の方針などを語った。 花城ゼッツリオ元サンパウロ市
-
小松陸軍中将も参加=技術団体協会討論会=26日
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 技術団体協会(エデマール・デ・ソウザ・アモリン会長)主催の二〇〇八年討論会が、二十六日午後八時から同団体の本部(Av. Dr Dante Pazzanese,
-
あしあとプロジェクト=移民史料館にデータ寄贈=文協貴賓室で寄贈式=タッチパネル式検索機も=感無量のボランティア
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 日本移民百周年記念協会の「あしあと委員会」(山下リジア委員長)が約三年をかけ、ローマ字・デジタル化した戦前・戦後の二十三万人分の移民名簿データとタッチパネル式
-
「感謝の気持ち伝えたかった」=38年前、コロニア募金で帰国=悲運乗り越え、姉妹再訪
ニッケイ新聞 2008年8月23日付け 母親を病気で、父親を不運の事故で亡くした五人の兄弟姉妹が、在伯県人、コロニアの募金で祖母の待つ沖縄へ――。一九七〇年にあったこの出来事は当時、邦字紙でも大きく