日系社会ニュース
-
皇太子さまを迎える文協ビル=改修費総額30万レアル=建設以来の「大掃除」
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 皇太子さまが二十六年ぶり、二度目のブラジル日本移民史料館へのご訪問を二十日にされるにあたり、文協ビルのお色直しが急ピッチで進んでいる。正面玄関や大講堂前の大ホ
-
助け合いの心で半世紀=沖縄県人会=ビラ・カロン支部50年誌=500頁、「移民の日」に発行へ
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 一昨年に創立五十周年を祝った沖縄県人会ビラ・カロン支部で現在、五十周年記念誌の編集作業が大詰めを迎えている。日ポ両語、それ以外には漢字にルビをふった五百二十ペ
-
中平マリコさんが来伯=伯・パラグアイで60公演
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 毎年ブラジル国内で公演している歌手の中平マリコさんが五月十五日に来伯、八月二十一日までの日程で公演活動を行なっている。 二〇〇四年の初来伯から四年。その間に
-
伯ラジオ体操発足30年=19日、サンパウロ市議会で記念式典
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け ブラジルのラジオ体操発足三十周年を記念した式典が十九日午後七時から、サンパウロ市議会貴賓室で行なわれる。 野村アウレリオ市議の提案により同所での開催が決まっ
-
ジェトロ=井澤さんが帰国=後任に兵藤さん
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け ジェトロ(日本貿易振興機構)サンパウロ事務所に、経済産業省から出向していた井澤俊和さん(42、長野県)が任期終了にともない、十三日に帰国する。後任として同省か
-
歩こう友の会=暁のサンパウロ散策=16日
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け リベルダーデ歩こう友の会は十六日朝、「暁のサンパウロ市街散策」を行なう。午前六時リベルダーデ広場出発、セントロ各所を通り、中央市場でゴールする。参加無料。詳細
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 十五年ほど前までサンパウロ市で浪曲の曲師をやっていた土屋久吉さん(七十五歳ぐらい)の消息を、カンピーナス在住の樋口四郎さんが探している。ご存じの方は樋口さん(
-
ブラジルで日本人医師の〃草分け〃=もう一人の野口英世=高岡専太郎(15)=「日本医科大学卒」と判明=1938年同窓会名簿に氏名
ニッケイ新聞 2008年6月13日付け 薬学校の調査と同じように、明治三十八年以降高岡専太郎が在学していたかを調べていただく学長あての調査依頼書を、慈恵医科大学と日本医科大学に送った。 慈恵医科大学
-
吟剣詩舞の使節団=日本文化週間の舞台に
ニッケイ新聞 2008年6月13日付け 日本移民百周年記念、日本の伝統芸術吟詠、剣舞、詩舞の祭典「慶祝訪伯使節団公演」が、十七日午後一時から三時まで、アニエンビー国際会議場で行われる。日本文化週間の
-
日本文化週間=「美和会」も出演
ニッケイ新聞 2008年6月13日付け 【既報】邦楽の美和会(斎藤寿美江代表)と尺八都山流は、移民百周年記念日本文化週間のトップを飾る演奏会を、十四日午前九時から十時まで、アニエンビー国際会議場で開