日系社会ニュース
-
七宝の「和」工芸展=30日から交流基金で
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 移民百周年を記念して、グループ七宝「和(カズ)」(岩井和子代表)は、三十日から四月十八日まで、『日本の美・七宝工芸展』を、国際交流基金文化センター(Funda
-
名画鑑賞会「仁義なき戦い」など
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 名画友の会は、二十二日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百六十九回鑑賞会を催す。上映は「仁義なき戦い」(七三年作品、菅原文太、金子信雄、梅宮辰夫)、「美女と
-
援護協会定期総会
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の定期総会が、二十九日(土)午前十時半(第二次招集)から、文協ビル展示室で開催される。議事は前年度会計、事業報告審議
-
日系コミュニティーのシンボルに=援協=福祉センター定礎・鍬入れ式=来年6月までの落成めざし=今後も協力を呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は八日午前、移民百周年と来年の創立五十周年記念事業として計画している「福祉センター」の定礎式・鍬入れ式を、建設地のサ
-
日本会議創立記念講演=小野田寛郎さん、日伯を語る=妻町枝さん「日本女性の会発足を」
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け ブラジル日本会議(小森廣理事長、上野アントニオ会長)はこのたび、団体として正式登録・発足するにあたり、南マット・グロッソ州に牧場を持つ小野田寛郎、町枝夫妻を招
-
「ハル」合同コンサート=オオガタ氏「長年の夢叶う」=ジョン氏「素晴らしいものができる」
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 【既報関連】ブラジル日本移民百周年を記念して、日本や南米各地でコンサート活動を行ってきた「ハル」がサンパウロ州から公式招待を受け、州立青年シンフォニーオーケス
-
ブラジル聖公会=15日に慈善バザー
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け ブラジル聖公会のサンパウロ聖十字教会(伊東宏主教)では、十五日正午から午後三時まで、同教会で第二十七回の慈善バザーを行う。中古衣料、日本語古本、シュラスコなど
-
100周年に向け資金集め芸能祭=沖縄県人会=琉球芸能400人の舞台=個人・団体から8万レ集まる=100年前携行の三線紹介
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 沖縄県人会(与儀昭雄会長)会館で二日午後一時から、八月の県人移住百周年祭典への資金集めを目的とした「特別資金造成芸能祭」(知念直義実行委員長)が開かれた。十三
-
日本語アナは67歳の新人=リ・ピーレスのラジオ局で企画、放送=丹治さんすぐに人気=「やりがい感じます」
ニッケイ新聞 2008年3月8日付け 今年の移民百周年にちなんで、サンパウロ州リベイロン・ピーレス市にあるFMラジオ局「ペロラ・ダ・セーラFM」が地元日系人を対象にした番組、「プログラマ・ニッケイ」
-
「ゴリラのように逞しく=神のごとき愛と英知を」=東農大卒業生=アマゾン移住50周年記念誌発行
ニッケイ新聞 2008年3月8日付け 『東京農大卒業生アマゾン移住50周年記念誌』―ゴリラのように逞しく、神のごとき愛と英知を―(一九五七~二〇〇七)がこのほど、ブラジル東京農大会北伯分会(山中正二