日系社会ニュース
-
各国料理食べ合い=長野県波田町=外国人と交流
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け 【信濃毎日新聞】異文化への理解を深める講座などを開いている長野県波田町の外国人支援ボランティア団体「波田国際交流クラブ」(中野一男代表)は来年度、交流会の定期
-
マリンガでクボさん絵画個展
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け カルロス・クボさんの絵画個展が、三月四日から九日まで、美術歴史博物館H・ボルバ・コルテス(Dr・ルイス・テイシェイラ・メンデス通り2500、マリンガ市)で開催
-
多彩なサンベルナルド百周年=2百人出席して開幕式典=6月に日本文化週間を開催=笠戸丸広場にモニュメントも
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け サンベルナルド・ド・カンポ市日本移民百周年の開幕式典が二十日午後六時半から、同市庁舎「パッソ・ムニシパル」で開かれ、関係者約二百人が訪れた。同市では五、六月を
-
江戸糸あやつり人形=結城孫三郎さんが会見=「日伯交流につながれば」
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け 【既報関連】去る十四日から、サントス、リオ、ブラジリアで開催されている江戸糸あやつり人形「結城座」のブラジル公演(国際交流基金サンパウロ日本文化センター主催)
-
カヌートさん自分史発刊=親日音楽家が百周年記念で
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け 大の親日音楽家として知られる、MPBバンド「BanzaiBrasil」代表のジョルジ・カヌートさん(56)は、二十六日に日本移民百周年を記念して、日本との関わ
-
百周年へ資金協力芸能祭=沖縄県人会=琉球芸能4百人が一堂に
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け ブラジル沖縄県人移民百周年の資金協力を目的とした琉球芸能祭が、三月二日午後一時から、沖縄県人会館(Rua Dr.Tomas de Lima,72,Liberd
-
ブラジル人も出場=掛川市で日語話す大会
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 【静岡新聞】静岡県掛川市民大学のグループ(大村哲久グループ長)が二十三日、掛川市仁藤町の掛川座で、掛川市や周辺に住む外国人の日本語スピーチ大会を開いた。掛川の
-
名画鑑賞会「天国と地獄」など
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 名画友の会は、三月八日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百六十八回鑑賞会を催す。上映は「天国と地獄」(六三年作品、三船敏郎、香川京子、仲代達矢)、「おもいで
-
老ク連でなつメロ合唱の集い
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け なつメロ合唱の集いが、三月一日正午から、老ク連センター(シケイラ・カンポス街134)で行われる。参加は自由、会場費五レアル。問い合わせ電話3726・3709(
-
県連=与儀昭雄氏が会長候補に=一世役員の支援を条件に=沖縄県人会、援協も後押し
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 松尾治ブラジル日本都道府県人会連合会会長が「県人会と県連の会長職を辞めて、百周年に専念する」と宣言してから早一カ月半近くが経過。会長候補選びに奔走していた県連