日系社会ニュース
-
東北6県・北海道=親睦芸能祭
2007年8月15日付け 恒例東北六県・北海道親睦演芸祭は、九月二日午前九時から、宮城県人会館(ファグンデス街152)で行われる。二十四回目の開催。この日の必勝を期して、予選大会を催している県人会も
-
民族舞踊団「荒馬座」が記念公演=百周年=来年3月、南伯など8カ所=父祖の地の芸能見て
2007年8月15日付け 日本の民族舞踊団として有名な荒馬座が来年三月にブラジル内で行う「荒馬座ブラジル公演」の日程等が決定した。ブラジル日本移民百周年記念事業の一環として開催するもので、荒馬座に所
-
元日テレアナウンサー=福留功男氏の講演会=「崩壊する日本のテレビ」
2007年8月15日付け 元日本テレビアナウンサー(現在フリー)の福留功男氏が九月一日午後二時から、文協小講堂で講演会「トメさんが本音でしゃべる『崩壊する日本のテレビ』」を開く。入場無料。国際交流基
-
ホンダロックがサンパウロ州進出=2輪に続き4輪部品生産へ
2007年8月15日付け 自動車部品メーカーのホンダロック(本社・宮崎県宮崎市佐土原町)がこのほど、サンパウロ州イツペーバ市(Rodovia Miguel Mlhado Campos,Km81)に工
-
日本語能力試験=短期集中コース=日伯文化連盟
2007年8月15日付け 日伯文化連盟(アリアンサ)は今月から、日本語能力試験対策短期集中コースを開講する。案内のため野村ローザさんと中田みちよさんが来社した。 金曜クラスは八月二十四日、土曜クラ
-
人文研=娘の妙さんら百人が集い=評伝「鈴木悌一」出版記念会
2007年8月14日付け サンパウロ人文科学研究所による百周年記念事業『人文研研究叢書』の第六弾「鈴木悌一―ブラジル日系社会に生きた鬼才の生涯―」(鈴木正威著)の出版記念パーティーが十日午後六時から
-
九州大学とUSPが協定=さらなる交流を目指して
2007年8月14日付け サンパウロ大学(USP)法学部は創立百八十周年を記念して九日午後七時から、同大法学部教授会議室で『USPと九州大学の学術交流協定及び学生交流協定調印式』を行った。 調印式
-
「海を渡って百周年音頭」=百周年協会が参加呼びかけ
2007年8月14日付け 来年サンパウロ市のアニェンビー会場で行なわれる移民百周年記念式典で披露する、同記念協会芸能部門主催の「海を渡って百周年音頭」の練習が、日本文化福祉協会内で毎週月曜日の午前十
-
2008年春の叙勲候補者=申請受付け始まる=在聖総領事館
2007年8月14日付け 在サンパウロ日本国総領事館は九月十四日まで、二〇〇八年(平成二十年)春の叙勲候補者の申請を受付けている。 推薦の対象になるのは(1)日本国籍保有者及び帰化等により外国国籍
-
児童生を中心に=サンパウロ日本人学校=きょう、40周年=カンポリンポ祭で記念式典=千人に迫った生徒数=日本企業の進出最盛期=現在は160人
2007年8月14日付け 一九六七年八月十四日、ちょうど四十年前のきょう、日伯文化普及会(現・日伯文化連盟)の借り教室で始まった、サンパウロ日本人学校。七〇年代から八〇年代前半にかけては、千人弱の生