日系社会ニュース
-
宮崎県人会書道=教室、会員を募る
2007年5月9日付け 宮崎県人会書道教室は、会員を募集している。同教室は、毎月第二、第四水曜日午後二時半から、同県人会館(リベルダーデ通り486、SL2、リベルダーデ駅近く)で開かれている。毛筆、
-
神奈川県人会=総会、役員改選へ
2007年5月9日付け 神奈川文化援護協会(県人会)は、二十日午前十時半から、サンパウロ市V・マリアナ区のマジョール・ニュートン・フェリシアーノ街75(イミグランテス駅近く)で、第四十二回定期総会を
-
七夕祭りは誰のもの?=宮城とACAL=すれ違う両者の主張=混乱するスポンサー=宮城はルアネー法適用へ
2007年5月9日付け 【既報関連】七夕祭りをめぐる宮城県人会(中沢宏一会長)とACAL(リベルダーデ文化福祉協会、池崎博文会長)の対立は、想像以上に根が深そうだ。七日、ACAL役員が、宮城県人会へ
-
日伯経済交流が政争の具に=PSDB=西森州議に除籍申し立て=「支持者を裏切れない」
2007年5月9日付け 「出る杭は打たれる、ということかもしれませんが、私も政治家、私に投票してくれた州民の期待を裏切ることはできません」。PSDB(ブラジル社会民主党)の決議に従わなかったとの理由
-
法的にはACAL有利か=二宮弁護士=「話し合いで解決を」
2007年5月9日付け 「Sendai Tanabata Matsuri」のINPIへの商標登録については、〇一年十月十四日付けで登録されている。(ただし、登録の名称は「Sendai」ではなく「Se
-
この人を知りませんか?《18》=三笠宮歓迎委員会
2007年5月9日付け ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は一九五八年、日本移民五十周年で三笠宮が来伯した際にコロニアで作られた「歓迎委員会」の写真
-
パ・スポーツ受賞を祝う=内村氏囲み親善大会
2007年5月9日付け 第五十一回パウリスタ・スポーツ賞のマレットゴルフ部門を受賞した内村久男さん(76、イビウナ在住)の受賞記念親善大会が三月十八日、イビウナのフルヤパーク・ゴルフ場で開かれた。
-
知事団長に訪問団=静岡県人会50周年で
2007年5月9日付け 【静岡新聞】静岡県は「ブラジル静岡県人会」(鈴木静馬会長)の創立五十周年記念事業に参加するため、石川嘉延知事を団長とする南米訪問団を八月中旬から約一週間、ブラジルに派遣する。
-
沖縄県人会=民謡大会出場後に急逝=評議員の与儀初太郎氏
2007年5月9日付け ブラジル沖縄県人会元理事で現職の評議員、選挙管理委員長をつとめる与儀初太郎氏(二世、イミリン区在住)が六日午後、サンパウロ市ビラ・カロン区の県人会支部会館で開かれた「第三十一
-
千葉県人会=会館建設資金めどつく=県民、県、県人会が協力して=5千万円を超えた=これから為替差損が課題
2007年5月9日付け 【既報関連】千葉県民、県内企業、県庁、そして県人会が一体となって協力し、在伯千葉県人会(原島義弘会長)の会館建設資金が集まりつつある。昨年七月に日本側で設立された「ブラジル千