日系社会ニュース
-
マンガ講習や武道実演も=日本館=盛況だった「子供の日」
2007年5月10日付け ブラジル日本文化福祉協会、インスティツット・パウロ・コバヤシ、伯日青年会議所主催による「子供の日」のイベントが五、六両日、イビラプエラ公園の日本館で行われた。 日本政府の
-
犯人隠匿の男女有罪=焼津のブラジル人母子殺害
2007年5月10日付け 【静岡新聞】焼津市で昨年十二月、ブラジル人母子三人が殺害され、長男=当時(15)=を殺害した疑いでブラジル人容疑者(44)が国際手配された事件に絡み、容疑者の逃亡を手助けし
-
08年度国費留学生=25日まで応募受け付け=在聖総領事館
2007年5月10日付け 在サンパウロ日本国総領事館は二日から、〇八年度国費研究留学生の募集を始めた。十七日午後二時半からサンパウロ大学日本文化研究所(Casa da Cultura Japones
-
友好の花=初めて開花「イッぺー」=JR加古川駅広場で=マリンガ市が贈り2年目
2007年5月10日付け 【神戸新聞】JR加古川駅北広場で、ブラジルの国花「イッペー」の黄色い花が満開になっている。二〇〇五年六月に加古川市の姉妹都市、ブラジル・マリンガ市から市長や議長ら代表団が訪
-
サンバチームの〃迫力〃=打楽器隊の演奏をDVDに=日本で発売、翁長さん企画・撮影
2007年5月10日付け サンパウロ市にあるサンバチーム打楽器隊の演奏の数々をパートごとに専門的に撮影したDVDが今年一月に、日本で初めて発売された。「ブラジル国内でもまとめてみるのは難しい貴重な映
-
来年からブレーキ製造=ブラジルニッシン=イツーに工場建設へ
2007年5月10日付け ニッシン・ブレーキ・ド・ブラジル(有)は新工場を建設するにあたり、三日、起工式をサンパウロ州イツー市内の建設予定地(ロドビア・サントス・ヅモン24キロ)で開催した。敷地面積
-
デジタル射撃大会=安全をPR、NB協会
2007年5月10日付け ノーバ・バンデイランテ射撃協会(山本恒夫会長)は、母の日を記念した、毎月恒例のデジタル射撃大会を十三日午前八時から文協展示室で開催する。 同大会は、誰でも参加できるデジタ
-
名画鑑賞会、ミュージカル特集
2007年5月10日付け 名画友の会は、二十六日日午後〇時十五分ら、老ク連センターで第百四十九回鑑賞会を催す。ミュージカル特集で、上映は「掠奪された七人の花嫁」(五四年作品、ハワード・キール、ジェー
-
エ婦人会、年間最大行事=バザーと歌謡祭、総力結集
2007年5月9日付け エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)主催の「第五十六回慈善バザー」と「第十七回歌謡祭りエスペランサ婦人会(女性だけの歌謡祭)」が六日午前九時から文協ビルで開催された。 開会
-
書道、水墨画、そして刻字=茨城県人会=文化事業作品展
2007年5月9日付け 墨の芸術展、茨城県人会創立四十周年記念祭典以来、六年ぶりの開催となる「第二回ブラジル茨城県人会文化事業作品発表会」(主催同県人会=鈴木康夫会長)が十二日、十三日の午前九時から