日系社会ニュース
-
(9)躍進する二世たち
2006年12月29日付け 今年は、日系として最高位の陸軍中将に就任した小松パウロ(58)氏、昨年末に空軍参謀長に就任した斉藤準一大将(64)の就任祝賀会がそれぞれサンパウロ市の文協貴賓室でおこなわ
-
まだ決定なし=リベルダーデ通り=歴史文化財の焼失後
2006年12月29日付け 【既報関連】サンパウロ市の歴史文化財に指定されている二階建ての建物(サンパウロ州リベルダーデ区東洋文化会館前)が去る二十三日、火事により、ほぼ全焼した。負傷者はいなかった
-
「新年の計はー」=椎の実元旦集う
2006年12月29日付け 椎の実学園は、一月一日午前十時から新年式を行う。「一年の計は、元旦にあり」という言い伝えを踏襲したいとする。 学園生、両親、学園OBや友人らが参加する。住所=Rua S
-
(10)援協センター建設計画
2006年12月29日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は今年、昨年十一月ごろから検討していた「援協総合福祉・医療センター(仮称)」建設案を具体化しはじめた。 同センターは、手狭状態にあ
-
(1)百周年=後半からようやく「加速」=執行委員長交代で再起動
2006年12月29日付け 年頭、堀村隆彦大使(当時)は「加速の年に」とハッパをかけたが、百周年記念協会は二月に要の総務委員長を交代させ、日本外務省側の「箱モノは難しい」との再三の発言にも関わらず一
-
(2)県連40周年=〝不惑の年〟に難題山積
2006年12月29日付け 今年前半コロニアに大きな話題を提供したのがブラジル日本都道府県人会連合会だった。今年創立四十周年を迎えた県連。〃不惑の年〃のはずだったが、何かと混乱の多い一年だったようだ
-
外国人青少年問題に取組む=日系空手家、児玉哲義さん
2006年12月28日付け 【東京支社】静岡県浜松市葵東で士道館児玉道場を主宰する児玉哲義さん(41)。空手・キックボクシング、ブラジリアン柔術など、格闘技を通しての、青少年育成活動が、大きく注目さ
-
「吉井篤・貴美子協会」設立を披露=記念事業に豊田豊展
2006年12月28日付け 【ロンドリーナ】INSTITUTO ATSUSHI E KIMIKO YOSHII (吉井篤・貴美子協会)の設立発表が、十二日午後八時から、ロンドリーナ市内の吉井建設会
-
老ク連歳末助け=合い寄付活動
2006年12月28日付け 【既報関連】老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、歳末助け合い募金を行ったが、既報の寄付に追加して、グアララペス松葉会がやすらぎホームに、サンパウロ東部紅葉会が希望の家に対
-
伯銀文化センター、サンバショー
2006年12月28日付け 伯銀文化センター(アルヴァレス・ペンテアード街112)は、一月九、十六、二十三、三十日、午後一時から七時半まで、同センターでサンバ・ロック・ショーを開催する。入場料六レア