日系社会ニュース
-
アカデミー・カイコで親善相撲大会
2006年12月28日付け [ロンドリーナ]非日系のアカデミー・カイコ(ゴメス・カシアノ・ジョアキン会長)主催による親善相撲大会が、三日、ロンドリーナ市内の同道場で開催された。全伯大会にすべて準じ、
-
ローランジャに3館建設=パラナ=百周年に新計画も=連邦技術大学=半額日本に申請
2006年12月28日付け ローランジャに移民史パビリオン建設へ――。第三十四回パラナ日伯友好経済使節団の団長として訪日していた上野アントニオ義雄パラナ日伯商工会議所会頭(84、二世)は二十二日来社
-
サントアンドレー=百周年に「高崎広場」を=約50万レの記念事業推進
2006年12月28日付け サントアンドレー百周年実行委員会(高島末利実行委員長)は、〇八年六月に向けて、同地文化協会前の通りを「東洋街」に変えて鳥居を建て、同文協となりの広場を姉妹都市の名前をとっ
-
浜松・女子高生ひき逃げ事件―――初めての代理処罰裁判へ=1月にも起訴手続き開始か
2006年12月28日付け 【既報関連】帰伯逃亡デカセギ問題で、初めての代理処罰に向けた裁判手続きが一月にも始まる見通しであることが、静岡新聞の取材で明らかになった。 九九年七月に浜松市内で女子高
-
今年は昼食懇親会も=伯いけ花協会「初生け」
2006年12月28日付け ブラジルいけ花協会(田中エミリア会長)の二〇〇七年度「初生け」が、一月十三日午後十二時半からサンパウロ市のソフィテル・ホテルで行われる。 昨年までは文協貴賓室で実施され
-
見聞を教育に生かす=聖西日語連=アチバイアに忘年研修旅行
2006年12月28日付け 聖西日本語教育連合会(佐藤吉洸会長)の忘年会・研修旅行が二十一日、アチバイアで実施され、会員講師など二十人が同地の斉藤バラ園、中沢スポーツセンターなどを訪問した。 一九
-
日本祭りも百周年も=県連=忘年会で一年振り返る
2006年12月28日付け ブラジル日本都道府県人会連合会の忘年会が二十一日に広島県人会サロンで開かれ、県人会関係者など約百三十人が訪れた。 午後七時すぎにはじまった会には沖田豊穂領事、西田和正基
-
遅まきながら日本人会を=A・サンタバルバラ設立話具体化へ=非日系も取り込めるように=町の活性化をめざす
2006年12月28日付け 日系人同士の、横のつながりが生まれた――温泉で有名なサンパウロ州アグアス・デ・サンタバルバラに、新たな日本人会が設立されようとしている。同じ地区内に住んでいながらこれまで
-
史料館刷新に向け一歩前進=バストス市=運営委員会を設立=市民から支持される施設に=社会教育の場として
2006年12月27日付け バストス市は、十二月八日付けの市条例で、山中三郎記念バストス地域史料館運営委員会の発足を決めた。同市は日本移民百周年となる〇八年に、開拓八十周年を迎えるため、現在、史料館
-
天皇誕生日を当日祝う=日本会議厳かに崇敬して
2006年12月27日付け ブラジル日本会議(小森廣理事長)主催の天皇誕生日祝賀会が二十三日、サンパウロ市ニッケイパラセホテルで開催された。 同会会員ら約五十人が出席。丸橋次郎首席領事をはじめ、上