日系社会ニュース
-
〃余話〃があった寄付=山形県人会婦人部=小さくても厚意
2006年12月27日付け 【既報関連】歳末助け合い寄付活動の余話。本紙は十九日付で「山形県人会婦人部歳末助け合い、老ク連通じて」と、紹介した。同婦人部が踊り教室で集めた五十二レアルを、老人クラブ連
-
留学生、技術研修員向け講習会
2006年12月27日付け 日本への留学、技術研修希望者を対象にした「事前講習会」が一月八日から、二月二日まで、文協ビルで行われる。ASEBEXの主催。有識者や留学生OBが日本で必要な事項をあらゆる
-
再び帰伯逃亡デカセギ事件=静岡県=焼津で母子3人殺害=帰伯容疑者はバストス出身=犠牲者はサントス出身か
2006年12月27日付け また帰伯逃亡デカセギ事件が発生した。今回もまた静岡県内で発生、日系ブラジル人親子三人殺害事件の容疑者もまたブラジル人…。しかも、犯行の三日前にサンパウロ行きの航空券を購入
-
ついに代理処罰始まる=必要書類が日本から到着
2006年12月27日付け 一九九九年七月に浜松市内で落合敏雄さん=浜松市在住=の長女、高校二年生だった真弓さんが乗用車にひき逃げされて死亡した事件で、事件後、帰伯逃亡していたブラジル人ミルトン・ノ
-
40年以上続く年末寄付=今年も県人会、福祉団体に=協和婦人会
2006年12月27日付け ブラジル沖縄県人会婦人部の協和婦人会(普天間俊子会長)は今年も、年末助け合い運動の一環として日系団体へ恒例の寄付を行なった。 寄付先は、沖縄県人会本部へ千レアルと、希望
-
「健康と和」テーマに=池坊伯支部が初生け
2006年12月27日付け 華道家元池坊華道会ブラジル支部(河村徳子支部長)の二〇〇七年「初生け」が、一月十一、十二両日、サンパウロ市のレストラン新鳥(アラメダ・カンピーナス600番)で開かれる。河
-
池坊南米支部=初生けと新年会
2006年12月27日付け 華道家元池坊華道会南米支部(島野蝶子支部長)は一月二十日、サンパウロ市の静岡県人会(Rua Vergueiro,193)で「初生け」を行う。 当日は午前九時から生けこみ
-
年末年始=休刊のお知らせ
2006年12月27日付け ニッケイ新聞編集部は二十九日から一月三日まで、年末年始のため休みます。通常の新聞は二十九日付けまでの発行、その後に新年号が出ます。通常の発行は新年一月五日付けからとなりま
-
グローバル戦略のパートナー=新日鉄=ウジミナスに出資拡大
2006年12月23日付け 【既報関連】新日本製鉄は、国内二位の鉄鋼大手ウジミナス(株式会社ミナス・ジェライス製鉄所)への出資拡大を、二十一日に発表した。新日鉄は、ウジミナスへの出資比率(議決権ベー
-
怪文書に注意を!=警察騙る絵記号解釈
2006年12月23日付け ここ数カ月、サンパウロ州公安局科学警察長官室(Secretaria da Segranca Publica, Superintendencia da policia te