日系社会ニュース
-
トヨタ車運転して帰宅=援協協力券賞品=「望外」とファビアナさん
2006年12月19日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)が販売していた協力券リッファの賞品贈呈式が十四日午後、サンパウロ市リベルダーデ区の援協総合診療所前で開かれ、当選者にトヨタ・カローラ
-
ニッケイ歌壇=なお精進を=小野寺郁子
2006年12月19日付け 最初はパウリスタ歌壇、次いでニッケイとなった歌壇を、清谷益次、小野寺郁子の共選で長年担当してまいりましたが、この度、両者の都合によりまして、本年限りで辞任させていただくこ
-
精力的に自分史出版=98歳の後藤留吉さん
2006年12月19日付け カンピーナス在住、梅薗経営で知られる後藤留吉さん(98、兵庫県姫路市出身)が、自分史『続・雑草の如く生きて』改訂第二版を十二月一日付で出版した。B6版(日本語)二百六十六
-
特別寿司刺し身=教室開講へ=天野日本料理教室
2006年12月19日付け 天野日本料理教室(タマンダレー街734、ロージャ19、リベルダーデ)は、〇七年一月、フェリアス中の「特別寿司刺し身教室」を開く。開講は、六、十三、二十、二十七日(土曜日の
-
山形県人会婦人部歳末助け合い=老ク連通じて
2006年12月19日付け 老人クラブ連合会(重岡康人会長)が行った歳末助け合い募金で、山形県人会婦人部は、踊り教室で集めた五十二レアルを同クラブを通じ、希望の家に寄付した。
-
文化スペースで水彩画廊=ショッピング・P
2006年12月19日付け ショッピング・パウリスタ(トレーゼ・デ・マイオ街1947、パライゾ)は、二十二日まで、館内文化スペースで水彩画展を開催している。題して「水彩画の世界」。サンパウロ市の夜景
-
帰伯逃亡デカセギ問題=静岡県人会が支援決議=被害者遺族来伯に対応=「できる限りの協力を」
2006年12月19日付け 静岡県人会(鈴木静馬会長)は十六日午後二時から今年最後の役員会を行い、帰伯逃亡デカセギの代理処罰裁判が始まったとき、傍聴などのために来伯する遺族らに「できる限りの協力をす
-
秘密厳守で特別鑑定=8年ぶり高島龍慶師来伯
2006年12月19日付け 十五日から二十五日まで、リベルダーデ区のニッケイパレスホテル(Rua Galvao Bueno,425)で運命鑑定や人生相談の「特別鑑定会」を実施している『高島易断』の代
-
俳句はじめる機会に=伊藤園俳句大賞募集受け付け=文協
2006年12月19日付け 恒例の「伊藤園おーいお茶新俳句大賞」の募集が始まった。今年で十八回目。伊藤園新俳句大賞係で俳人の富重久子、串間いつえさんと小川彰夫文協副会長が案内に来社、多数の応募を呼び
-
バラ・フンダでパソコン盗=被害者が情報求める
2006年12月19日付け リオ在住の日本人がサンパウロを訪問中、ノートパソコンを盗まれる事件が発生した。 事件が起ったのは十六日夜。来聖中の被害者がバラ・フンダの長距離バスターミナルでバスを待っ