日系社会ニュース
-
南伯移住50周年を祝う=リオ・グランデ=滋賀、金沢からも訪問団=200人が参集、記念碑を除幕=初移民10人が当時を回顧
2006年8月22日付け 【ポルト・アレグレ発】南伯日本人移住はすでに市の歴史――。南伯日本人移住五十周年式典並びに記念碑除幕式が十八日、最初の公募移民がその一歩を記した港町、リオ・グランデ・ド・ス
-
帰伯逃亡デカセギ問題=ブラジルの署名、静岡に届く=山岡夫妻「とても貴重、感謝」
2006年8月22日付け 四千人の署名、日本に届く――。ブラジルと日本の犯罪人引き渡し条約締結と代理処罰制度の確立を求めて行われている署名活動で、静岡県人会が中心となってブラジルで集めた四千十六人分
-
「キョウゲン」の世界=USP劇場で25日から
2006年8月22日付け カンピーナス大学(Unicamp)芸術学部講師で演出家・振り付け師のアリセ・Kさんによる「キョウゲン(Qioguem)」の公演、ワークショップが二十五日から、サンパウロ市コ
-
犯罪の90%銃使用=会議所会員、専門家招き手口や対処法学ぶ=殺人、強盗は減っているが…=「犯罪のチャンス与えるな」
2006年8月22日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)が、安全対策ワークショップ「その時、どうする?」を、十五日に同会議所会議室で開催した。清水俊昭在サンパウロ総領事館警備担当領事が、最近の
-
「オレ達も来る」=ブラジル球児甲子園観戦
2006年8月22日付け 【朝日新聞】世界少年野球大会に参加するために来日したブラジル代表チームの日系人少年二人が十三日夕、甲子園(全国高校野球選手権大会)観戦をした。二人はチームの中心選手。ブラジ
-
12月、日本語能力試験=受験申込み9月9日まで
2006年8月22日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、日本語能力試験(主催、国際交流基金)を十二月三日に実施するにあたり、受験申し込みの受け付けを行っている。 申し込みは九月九日必着
-
明治神宮大祭=献詠短歌募る
2006年8月22日付け 明治神宮秋の大祭を祝って、第百十五回献詠短歌大会の作品募集が行われている。 募集要項は―◇一人一首、未発表の近詠◇用紙ははがき(氏名にはふりがな、年齢を明記、住所はポ語)
-
援協お見合い会〃裏事情〃=紹介の仕方さまざま工夫=写真だけで判断しない=まず1度会ってみること=嫌いな男性「酒飲み」=嫌いな女性「おしゃべり」
2006年8月19日付け 先月、節目の三十回を迎えたサンパウロ日伯援護協会福祉部の恒例企画「お見合い会」。同会を過去二十回以上担当し、「コロニアの恋愛事情」にも詳しい心理士の久保エーリオさんが今回、
-
ブラジル日本商工会議所=業種別会長シンポ=06年上半期回顧、下半期の展望=連載(4)=【自動車部門】上半期四輪二輪生産、販売過去最高=【繊維部門】国内綿花は大幅に生産減少
2006年8月19日付け 【自動車部門】 上半期の四輪車、二輪車は、生産、販売ともに過去最高記録を更新。通期も過去最高を予測している。 FLEX・FUEL車のシェアは安定的に七割を超え、更に拡大す
-
松賀さんに首都名誉市民章=市民に広く貢献
2006年8月19日付け 【ブラジリア支局】去る十一日、首都ブラジリア議会議場で、オジロン・アイリス都議推薦による松賀睦雄さん(75、台湾名 woo shong woo)への名誉市民章の授与式が催さ