日系社会ニュース
-
ブラジル人3人逮捕=コンビニ強盗容疑で=静岡県
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【静岡新聞】御前崎市内のコンビニに押し入り現金を奪ったとして、菊川署と県警本部外国人犯罪対策課は九日までに、強盗の疑いでいずれもブラジル国籍、住所不定、無職(
-
今年は商議所の寄贈品も=20日、憩の園慈善バザー
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)は二十日、グァルーリョス市の憩の園(R.Jardim de Repouso,881,Sitio Sao Francisco)
-
講演「沖縄の織物の世界」=平良次子さんが「芭蕉布」紹介
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け ブラジル住宅博物館(Museu da Casa Brasileira)は三十日午後七時から、同博物館(Av. Brig Faria Lima 2705)で、沖
-
安全対策、留意点を説明=サンパウロ総領事館=PCC事件見通しつかぬ=遭遇したらすぐ連絡を=通報は匿名・秘密を徹底
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け サンパウロ総領事館(西林万寿夫総領事)は九日、定例記者会見を開き、今年上半期の治安状況と安全対策上の留意点を説明した。総領事は「例年に引き続き誘拐事件、薬物取
-
「日本の記録映画の展望」=基金60周年記念し映画特集
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 国際交流基金サンパウロ文化センター(西田和正所長)は創立六十周年を迎えるにあたり、ブラジルシネマテーカと共催で映画特集「日本の記録映画の展望」(在サンパウロ総
-
「犯罪人引渡し条約」でブラジル人署名348人分=富士宮市役所が協力
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【静岡新聞】ブラジルとの犯罪人引き渡し条約の締結を求める署名活動に協力し、富士宮市役所くらしの相談課外国人相談室がこのほど、犯罪被害者の遺族にブラジル人の署名
-
「旅の詩人」=吉増剛造さん来伯=公演や朗読を=ブラジル各地活動中=「縁があり愛情も」
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センター(西田和正所長)の文化人派遣事業として、日本を代表する現代詩人、吉増剛造さん(67)が七日から二十一日の予定で来伯。ブラ
-
日系らしいミサ〃演出〃=3千人参加、アパレシーダ大巡礼
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 日伯司牧協会(PANIB、青木勲会長)が主催する「第十八回アパレシーダ大巡礼」が六日開催され、全伯から日系人約三千人が、アパレシーダ・ド・ノルテ市のノッサ・セ
-
藤間流日舞学校45周年=舞踊会で成果を披露
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 藤間流日本舞踊学校創立四十五周年・師籍六十周年記念ディナー舞踊会が、藤間芳之丞さん、芳嘉さん両会主により、五日、クラブ・オムスで行われた。日本舞踊の舞いが二部
-
高校生交流の実あげる=福島県から3人来伯
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 福島県人会(小島友四郎会長)が力を入れている平成十八年度中南米国派遣高校生短期研修事業で、福島県から三人の高校生が来伯。去る七月二十七日に着聖した一行は、アチ