日系社会ニュース
-
夢の実現プロジェクト=7月31日まで応募受付=日本財団
2006年6月3日(土) 日本財団が中南米の日系人を対象に実施する奨学金事業「夢の実現プロジェクト」の募集が六月一日から始まった。現在、海外日系人協会で応募を受け付けている。 同プロジェクトは、居
-
デジタルTVで外交摩擦=欧州勢面目丸つぶれで
2006年6月3日(土) 【既報関連】デジタルTVは日本方式にほぼ決定か――との伯字紙報道で、欧州とブラジルに外交摩擦が生まれている。 というのも、欧州連合(EU)のドゥロン・バローゾ委員長がルー
-
堀村大使に帰国令
2006年6月3日(土) 外務省は六月一日付けで、堀村隆彦駐箚特命全権大使に対する帰国令を発令した。
-
参加チーム募集中=県連ゲートボール大会
2006年6月2日(金) ブラジル日本都道府県人会(松尾治会長)主催の第二十一回ゲートボール大会が八月二十七日、ビラ・グアラニー区のゲートボール連合コート(Rua Lonaldo da Vinci,
-
西功氏死去
2006年6月2日(金) パウリスタ野球連盟会長を長期にわたってつとめた弁護士の西功(にし・いさお)さんが、およそ一年間サンタクルス病院で加療中であったが、一日午後〇時四十分、脳溢血のため死去した。
-
「美展」審査=高田さん金賞=入選作品など130点=7月6日から一般公開
2006年6月2日(金) 「美展2006」(グルポ美会主催、文協後援)が七月六日から十五日まで、文協ビルで行われる。これにさきだって公募作品の審査が去る五月二十六日行われ、高田ミルトンさんが金賞を受
-
家族のように「母の日」祝う=奈良県人会ご馳走持ち寄って
2006年6月2日(金) 奈良県人会(今西ラウル会長)は五月二十八日、会館で「母の日」を祝う持ち寄りの昼食会を開いた。 天気は快晴。息子、孫の世代も集まって賑やかそのもの。会場は笑みが絶えないアッ
-
青年研修生と高校生研修生募集=福島県人会
2006年6月2日(金) 福島県人会(小島友四郎会長)は、同県出身移住者の子弟を対象に、福島県で研修する若者を募集している。研修事業は、青年研修事業と高校生研修事業の二種類。 青年研修事業(正式名
-
サウーデ文協=お茶会収益寄付
2006年6月2日(金) サウーデ文化協会が、先月四日に開催した慈善お茶の会の収益の一部を、希望の家とサンタクルス病院に寄付した。それぞれ千レアルずつ、婦人部の代表が直接届けている。同部会計の児玉和
-
デゼーニョと版画の展示会
2006年6月2日(金) ガレリア・グラヴーラス(フランヂッケ・コウチニョ街953)で、十九日まで、デゼーニョと版画の展示会が行われている。開場は月曜日~金曜日午前十時~午後六時、土曜日午前十一時~