日系社会ニュース
-
日伯EPAの早期締結を=ブラジリア=首都で経済セミナー=投資環境の改善求める=「両国関係の再スタート」
2006年6月2日(金) 伯下院外交・防衛委員会と在ブラジル日本国大使館の共催による日伯経済セミナーが五月三十一日午前、ブラジリア連邦区の下院第二別館で開かれた。「日伯経済関係の更なる強化・発展をめ
-
ブラガンサ・パウリスタ市の親友=辻正夫さん寄稿=古川長官ごくろうさま=悔し涙に複雑な思い=「正真正銘のサムライ」
2006年6月2日(金) 五月二十六日付けで辞任したサンパウロ州刑務所統括管理局長官の古川長さんが、PCC暴動の責任をひとり負わされた状況を厳しく批判し、記者会見で見せた悔し涙は記憶に新しい(五月三
-
慰霊碑法要=高齢者対象にバス3台=県連「多くの人に参拝を」
2006年6月2日(金) W杯や他日系団体との調整不足で日程が二転三転した県連主催の「日本移民九十八年開拓先亡者追悼法要」が六月十九日に行われることを受け、松尾治県連会長、仏教連合会の佐々木陽明会長
-
彫刻展「エヴォルソン」中銀スペースで
2006年6月1日(木) アライデの彫刻展「エヴォルソン」が、二十一日まで中銀スペース(パウリスタ通り1804)で行われている。祭日を除いて開場は月曜日~金曜日の午前十時~午後四時。
-
「日系人受け入れは失敗」=河野法務副大臣が発言=3世受け入れ厳格化へ=在留資格に日本語能力
2006年6月1日(木) 日系人受け入れは失敗だった―――。入管行政の改革を検討している法務省プロジェクトチームの座長、河野太郎法務副大臣は五月三十日に同省で記者会見し、近くまとめる改革案で、日系人
-
BAND-TV=百周年の特別週間を企画=4月にNHKと放送提携=サアジ会長「日本移民はブラジル変えた」
2006年6月1日(木) 日伯のテレビ局で初めての本格的な提携が、このたびNHKとバンデイランテス・グループの間で行われた。四月十七日、同グループのジョアン・カルロス・サアジ会長が訪日したおりNHK
-
書道の研修留学始まる=富山・サンパウロ州文化交流の一環
2006年6月1日(木) 昨年十月に開催された「ブラジル富山県人会創立四十五周年式典」と「富山県とサンパウロ州との友好州県提携二十周年式典」の機会に提案された書道研修留学が始まり、この七月に州立のサ
-
母県訪問団が知事を表敬=古川知事「皆さんによろしく」=佐賀県人会
2006年6月1日(木) ブラジル佐賀県文化協会(辻定男会長)の母県訪問団が三月から四月にかけて訪日した。 この訪問は、昨年七月にサンパウロで開かれた同協会創立五十周年式典で、母県から古川康知事、
-
『のうそん』小説賞発表=富岡絹子、田口さくお両氏が入選
2006年6月1日(木) 第二十八回『のうそん』小説賞の選考会が十八日午前、サンパウロ市リベルダーデ区のレストランで行われ、九編の応募作品のなかから、「落ち葉の季節」(富岡絹子、サン・カルロス)、「
-
熊本県人追悼法要=6月11日に会館で
2006年6月1日(木) 熊本県文化交流協会(福田康雄会長)による「熊本県人先亡者追悼法要」が六月十一日午前十時から、サンパウロ市ギマランエス・パッソス街142番の同協会本部で開かれる。「例年どおり