日系社会ニュース
-
記者の眼■=県連=次期会長に複数名が=見えない次のビジョン
2006年3月8日(水) 県連会員は「中沢体制」の継続に「ノン」を突きつけた――。三日に開かれた県連臨時総会。執行部が提示した定款改正案は、ほとんどが否決。中沢宏一会長三選の芽もなくなった。二年前か
-
アイス祭りを11日に=日本語学校支援のため=サウーデ文協
2006年3月8日(水) サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)の日本語学校と陸上部による「第十五回アイスクリーム祭り」が十一日午前十時から、サウーデ文化体育協会(Rua Diogo Freire,3
-
小津映画を5本上映
2006年3月8日(水) 小津安二郎監督の作品を上映する映画祭「小津監督と日常の映画」が九日から十一日まで、サンパウロ市パレリェイロス区役所(Av.Sadamu Inoue,5252,Jardim
-
「憩の園」に資料室設置へ=若い世代に原点見せたい=両陛下ご下賜の壺も公開
2006年3月8日(水) 救済会(左近寿一会長)が近く、創立者の一人、故渡辺トミ・マルガリーダさんの遺品や皇室から贈られた記念品などを集めた資料室の設置に着手する。四~五年前から、構想を温めてきたも
-
非日系日語教師セミナー=25日から=センター初の企画
2006年3月8日(水) 【既報関連】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が計画している、非日系人教師向けのセミナーの概要がこのほど決まった。日系以外の学習者の増加に対応した初の企画。非日系人を学
-
温か、コチア青年親睦会=ブラジリアで賑わう
2006年3月8日(水) 【ブラジリア支局】恒例のブラジリア地区コチア青年親睦会が二月二十五日、インクラ地区レストラン「ランショ・パラナ」で行われた。 冒頭、今井真治会長から、昨年のコチア青年移住
-
囲碁名人戦=12日から初段戦
2006年3月8日(水) 第十七回全伯囲碁名人戦が、日本棋院南米本部で十二日から始まる。ニッケイ新聞社主催、日本棋院南米本部後援。各段戦の上位二人が次の段位戦に進めることになっている人気の棋戦である
-
漱石ほん訳をめざす=知日の非日系心臓科医=日本語学習歴実に55年=ジャコウドさん「近代文学の私小説が好き」
2006年3月7日(火) 愛読書は『文藝春秋』と『中央公論』、それに『ビッグコミック』。日本文学に関心があり、夏目漱石の『我輩は猫である』をポルトガル語に翻訳するのが夢だ。心臓科医でもあり、希望すれ
-
「ゴミをゼロに」講演会=松柏大志万=専門家鈴木氏迎えて
2006年3月7日(火) 松柏学園・大志万学院(川村真由美校長)で三十一日午後七時三十分から午後九時まで、環境に関する講演会が開かれる。テーマは「一日一センチの改革(もったいない) 窓際社員だからで
-
福博村75周年慰霊祭=ビデオ「平野植民地」も上映
2006年3月7日(火) 福博村(スザノ)創立七十五周年慰霊祭が、十一日午後二時より福博村会館で行われる。 福博村では三十周年より十年毎に大きな祭典として慰霊祭をおこない、先達開拓者たちの追善を行