日系社会ニュース
-
鳥取熟年大学=5月例会「古紙利用」
5月12日(木) 鳥取熟年大学(鳥取県人会主催)は、十八日(水)午後一時から、五月例会を同会交流センター(ドナ・セザーリア・ファグンデス街323)で催す。講師はJICAシニア・ボランティアの森悦子さ
-
衛生管理=厳格指導へ=ブラジル日本料理協会=生鮭の寄生虫問題に対応=「信用回復目指したい」
5月12日(木) 全国約二百五十軒の日本料理レストランが加盟するブラジル日本料理協会(ABCJ、カワウチ・ユーゴ会長)は十日、生鮭の適正調達方法や衛生管理についての指導内容などが盛り込まれた講習プロ
-
日伯経済連携協定が課題=大統領訪日=企業家2百人以上も随行
5月12日(木) サンパウロ総領事館(石田仁宏総領事)によれば、九日までに、ルーラ大統領訪日に合わせて百二十七社から二百十二人のブラジル企業関係者が訪日するためのビザを申請していることが分かった。十
-
「百周年は箱物以外にも」=帰国控え結束を要請=石田総領事
5月12日(木) 「二〇〇八年に相応しいプロジェクトを一致結束してあたってほしい」。一日付けで帰国命令を受けた石田仁宏サンパウロ総領事は十日、記者懇談会でコロニアに向けたメッセージを語った。帰国は六
-
健康ブームに乗って=サンクロレラ=知名度上昇中=本社重役が視察に
5月12日(木) サンクロレラ・ブラジル社(西村允之社長)が参加している国際健康食品展(ナチュラルテック)を応援するために、京都の本社から国際本部の浅井宏一本部長、中谷光作取締役が五日に駆けつけた。
-
アレグレ開拓80周年=7月に記念式典=サンパウロ市近郊からも参加を
5月12日(木) ノロエステ線ブレジョ・アレグレの開拓八十周年式典・祝賀会が七月二十四日、同地の日本人会開館で開催される。 在サンパウロ近郊アレグレ郷土会の酒井清一会長は「高齢者が多いので次の九十
-
石田総領事送別会=日系諸団体共催で
5月12日(木) 来月三日に帰国予定の石田仁宏総領事の送別会が日系諸団体の共催で十六日午後七時から、文協ビル貴賓室で開かれる。 「参加団体は十二日までに参加者総数と臨席代表者氏名(肩書きも含む)を
-
野球普及にT―ボール=初めて祭り=子供の日、年少者が対象=サンパウロ州球連300人集める
5月12日(木) 第一回T―ball(T―ボール)祭が、七日午前八時半から、ミエ・ニシ球場(ボンレチーロ球場)で開催された。主催はサンパウロ市(ジョゼ・セーラ市長)、サンパウロ野球ソフトボール連盟(
-
――第10回東京国際スリーデーマーチ――=新緑の武蔵野を歩いた!=参加6万2千=ブラジルから=32人
5月12日(木) 【埼玉支局=蓑輪政一記者】緑豊かな都下武蔵野市で、歩く祭典「第十回東京國際スリーデーマーチ」(武蔵野市、日本ウオーキング協会、朝日新聞社など主催)が、三日から三日間、延べ六万二千人
-
ロンドリーナ日本語モデル校=新校長に堀内さん
5月12日(木) [ロンドリーナ]パラナ日伯文化連合会のロンドリーナ日本語モデル校の校長に堀内和子さんが、先月初め就任した。 同校長は、六二年から八〇年まで、ロンドリーナで堀内学園を経営、七五年か