日系社会ニュース
-
「高齢化」実状を調査=ブラジルを参考に=パラグアイ日系社会も
3月 5日(金) 隣国パラグアイ。日本移民の歴史は一九三六年のラ・コルメナ移住地創設に始まる。本格的な計画移住は戦後になってからだ。一世の高齢化が進み、ここ数年、福祉対策が懸念材料として頭をもたげ
-
日本のアニメ、急成長の秘密=富野さん、独自性を語る
3月 5日(金) 国際交流基金の日本文化紹介派遣事業の一環、ロボット物を中心に多彩な活動を続けるアニメ監督、富野由悠季さんの講演会が二日午後八時から、ヴェルゲイロ区のサンパウロ市立文化センターで開
-
禅の基礎講座=仏心寺、週日に開催
3月 5日(金) 宗教や仏教への理解を深めてもらおうと曹洞宗南米別院仏心寺(三好晃一総監)は、九、十の両日に「宗教・仏教・禅に関する基礎講座」を開催する。九日は仏教やキリスト教など宗教全般の歴史など
-
参加者記録を更新=国士舘マレット・ゴルフ
3月 5日(金) 文協国士館スポーツセンターのマレットゴルフ部(古川伸夫部長)は二月二十九日午前九時から、同マレットゴルフ場で、第十八回親睦マレットゴルフ大会を開催した。 参加者は百五十人を数え
-
ビジネス日本語テスト=ジェトロ6月実施へ
3月 5日(金) 第九回ジェトロ・ビジネス日本語能力テストが六月二十七日に実施される。申し込み受付が先月二十七日にスタートした。四月二十一日まで。このビジネス日本語を学習している外国人並びに企業か
-
骨粗しょう症キヤンペーンサンタ・クルス病院
3月 5日(金) サンタ・クルス病院では八日から二十六日までの平日に、第八回骨粗しょう病無料診断キャンペーンを実施する。 来社したアンザイ・ロベルト医師は超音波装置で、かかとの骨を測定する検査は
-
ショッピング教養増進クルソ
3月 5日(金) ショッピング・インテルラーゴス(インテルラーゴス通り二二五五)は、八日午後二時から、クルソ「ヴィヴェンド・エ・アプレンデンド」を行う。参加者は、腐敗しない食品一袋を携行する必要が
-
移民史料館クルソ「モニトリア」
3月 5日(金) 移民史料館は、三月十三日から二十九日までの土曜日午後二時~五時半、同館で「モニトリア」のクルソを開設する。インスクリソンは文協青年部員二十レアル、一般三十レアル。
-
教育現場、満ちる矛盾と疑問=日本のデカセギ子弟=心理学者、中川さんが調査=「どうして勉強するの?16歳になれば父さんと同じ給料」
3月 4日(木) 「十六歳になったら、大学卒のお父さんと同じ給料をもらえるのに、なんで勉強しなくちゃいけないの?」。心理学者の中川郷子さんは昨年九月から十一月までJICAの研究留学制度で、愛知県豊
-
サンパウロ総領事館に勤務=小長谷さんら=〝裏方〟で経験をつむ
3月 4日(木) 国際協力機構・JICAの青年ボランティア、ブラジル日本交流協会の研修制度など、古くから日伯間の人的交流をすすめる団体は多い。社団法人・国際交流サービス協会も古くから交流を続けてい