日系社会ニュース
-
フロリアノーポリス=日本人到来200周年=「笠戸丸に並ぶ出来事」=『環海異聞』ポ語版発行=ニッポ・カタリネンセ協会=日系希薄地でアピール
11月11日(火) 日本移民百周年に関する話題が巷間に登る昨今だが、この年末で、日本人が初めてブラジルの地を踏んで二百年が経ったことはあまり語られてこなかった。そんな中、ニッポ・カタリネンセ協会(新
-
栃木県人会=臼井晋さんに表彰状も=創立45周年式典に250人
11月11日(火) 「栃木県 われらの われらのふるさと」(県民の歌)――。在伯栃木県人会(坂本アウグスト進会長)の創立四十五周年記念式典が九日、同県人会会館(ヴィラ・マリアナ区カピタン・カヴァウカ
-
暁星学園の合同同窓会=初めて全卒業生顔合わせ
11月11日(火) 暁星学園の通学生と勤労部、寄宿生の卒業生が合同で開催する忘年会兼同窓会が二十二日、リベルダーデ区トマス・ゴンザーガ街九五の岩手県人会館で開かれる。通学生らはこれまでにも同窓会を開
-
藤本憲造氏が死去=大組活字の草分け
11月11日(火) 植字を含めた大組活字の草分け技術者として長年、邦字紙を支えてきた藤本憲造氏が十日午後四時、入院先の日伯友好病院で大腸にできた腫瘍の併発疾患のために死去した。享年八十六歳だった。
-
■ひとマチ点描■布集め工芸展大賞
11月8日(土) 「布切れが小さい頃から好きで集めていた。移住するときにはダンボールで持ってきたほど」 六日夜開幕した第七回日伯工芸美術展で大賞を獲得した寺内一子さん(六七、ヴァルジェン・グランデ
-
三重県人会がカラオケ大会
11月8日(土) 三重県人会カラオケ部は九日、第一回三重県人会カラオケ大会をサンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の三重県人会館で開催する。同県とサンパウロ州の姉妹提携三十年を記念して行われるこの大会には
-
九州ブロック演芸祭=九日沖縄県人会で開催
11月8日(土) 九州八県の芸能者が競演する九州ブロック演芸祭が九日午前九時から、ブラジル沖縄県人会(リベルダーデ区トマス・デ・リマ街七二)で開かれる。 県人同士の交流を深めることを目的として、福
-
トルコキキョウ=栽培の名手=連作障害を克服=阿久沢さん=8年も高品質維持
11月8日(土) しとやかな花弁を持つ、トルコキキョウ。一般的に三年ほどで連作障害が出て、質が落ちると言われる。阿久沢興蔵さん(七一、群馬県出身)=グァラレーマ市=方では八年植えつけても、高品質を維
-
日本人納骨堂で法要=バウルー、いい管理
11月8日(土) [バウルー]バウルー中央墓地・日本人納骨堂で、二日午前九時から、フィナードの慰霊法要が行われた。バウルー南米本願寺の小川開教使と仏教会、日会の有志が参列した。朝から曇って薄ら寒い日
-
在宅介護の講習会最終回=憩の園で終了式
11月8日(土) 救済会(左近寿一会長)がグァルーリョス市の憩の園で九月末より実施してきた在宅介護の講習会が二十九日、最終回を迎え、終了式が同日、午後三時から施設で開かれた。 この講習会は地域福祉