日系社会ニュース
-
私は帰ってやりますよ=コロニアの声正面から=海外日系人協会会長=梶原知事会会長が講演=「県連は怒り狂わなければ」
10月26日(火) 全国知事会会長を務める梶原拓・岐阜県知事は海外日系人協会会長として二十五日午後二時から文協小講堂で、「日本と日系社会との関わり」をテーマに講演会を行った。日本語は日本と日系社会の共
-
野球W杯=世界7位の金字塔樹立=期待高まるアテネ五輪予選
10月26日(火) ブラジル野球史に輝く金字塔――。キューバで行われていた野球W杯は全日程を終了し、ブラジルは最終戦となる七位決定戦で韓国を八対三で下し、過去最高の成績に終わった。準々決勝で今大会も
-
CIATE説明会「外国人対象の令」
10月25日(土) CIATE(日本就労者情報援護センター)は、二十八日午後二時~四時半、同センター(文協ビル)で、日本就労希望者を対象にした説明会「外国人労働者の基礎的な規則と令」を行う。問い合わ
-
日本政府にしかるべく要請=梶原全国知事会会長が会見=デカセギ子弟教育問題を重視=海外日系人協会改革を宣言
10月25日(土) 海外日系人協会会長、梶原拓・岐阜県知事は、来聖当日の二十四日午後二時からサンパウロ市内ホテルで記者会見を開き、日本と日系人の関係について、独自の考えを述べた。国政に提言する〃闘う
-
【期待感膨らむエタノール輸出】=JBICが調査依頼?!=伯字紙またも過熱報道
10月25日(土) 日本の環境省がこのたび植物などを原料としたアルコールの一種、バイオエタノール(E3)を普及させる具体的なモデル事業を発表したことを受け、ブラジル政府は日本へのエタノール輸出に期待
-
マナウスで日本文化週間=例年以上の大規模開催
10月25日(土) 戦後移住五十周年に当たる今年、アマゾナス州都マナウス市でも日本文化を紹介する数多くの行事が予定されている。マナウス総領事館(高橋勇総領事)は西部アマゾン日伯文化協会との共催で十一
-
山形県知事を入館拒否?!=イビラプエラ公園の日本館
10月25日(土) 十八日午前、サンパウロ市イビラプエラ公園にある日本館を訪ねた山形県の高橋和雄知事が入館拒否されていたことが明らかになった。 山形県人会(荒木克弥会長)の創立五十周年式典に参加す
-
希望の家支援歌謡祭=故市川園長の遺志を継ぎ
10月25日(土) NAK日本アマチュア歌謡連盟ブラジル本部と日伯歌謡協会が後援する、第四回希望の家支援歌謡祭(北川彰久実行委員長)が十一月九日午前八時から社会福祉法人「希望の家」(木多喜八郎会長)
-
韓国ダンスグループ公演=移住40周年で本国から
10月25日(土) 今年二月に移住四十周年を迎えた韓国コロニア。その記念行事として、政府の「フォーメ・ゼロ」政策に米十トンの寄付、移住史本の出版などを行なってきたが、二十五、二十六日にはサンパウロ市
-
夫婦生活の中で人徳を高めよう=「聖母のチーム」存続=武内神父の遺志を継いで=日系人は71年から運動
10月25日(土) 「先生の遺志は絶やさない」──。夫婦生活の中で人徳を高めようというカトリックの運動の一つ、「聖母のチーム(Equipe do Nossa Senhora)」。ブラジル日系人信者の