日系社会ニュース

  • 岐阜県人移住90周年・県人会創立65周年式典=世代交代し交流団体へ=5年後には花火大会も

    10月26日(火)  とってもよろしかったです――。一九一三年の若狭丸で渡った最初の岐阜県人四十四人の一人、池戸富江さん(九三、郡上八幡出身)は式典を終え、満足げな表情で語った。  三歳で渡伯した富江

  • リオ総領事館=草の根文化無償を州立大に=ポ語日語学科を来年新設

    10月26日(火)  リオデジャネイロ総領事館(神谷武総領事)はリオ州立大に対し、草の根文化無償援助として八万一千九十三ドル相当の語学学習ラボラトリー機材一式を供与することになり、二十三日に同総領事館

  • 池坊特別講師が来伯=34周年花展に瀬島氏

    10月26日(火)  華道の池坊(本部・京都府中京区)から特別講師として瀬島弘秀さんが二十六日来伯した。同ブラジル支部の河村徳子支部長らと二十七日来社した瀬島さんは、「ブラジルはこれで四回目。新しい雰

  • 恒例、パウリスタ大通りを美しく=汗を流すー若者たち生き生きと=主催者の願い=「公徳心生れれば」

    10月26日(火)  [既報関連]「掃除に学ぶ会第八回ブラジル大会」が二十五日にクルビ・ホムスで、二十六日にパウリスタ大通りで開催された。主催は、ブラジルを美しくする会(玉根丈之会長)。  二十六日の

  • 被爆者健診、大きく前進―サンパウロ市は援協でー超音波など精密検査も

    10月26日(火)  広島、長崎両県が国の補助を受けて実施している在南米被爆者健康診断が二十五日、サンパウロ市リベルダーデ区の援協診療所で始まった。十回目となる今回は、従来の一般検査に加え、レントゲン

  • インターネットで通信教育=デカセギの間で話題

    10月26日(火)  インターネットによる通信教育が日本在住のデカセギたちの間で話題になっている。情報処理短期講座から、大学卒業の資格がとれるコースまであり、なかには無料で受講できるものもあるという。

  • パラナから経済使節団=日本へ一行13人

    10月26日(火)  パラナ日伯商工会議所(上野アントニオ会頭)が実施しているパラナ友好経済使節団(会頭が団長)が、二十三日ブラジルを出発、二十四日間の日程で活動する。同使節団は日本および東南アジア諸

  • みずほ婦人会慈善バザー

    10月26日(火)  みずほ婦人会(井上尚子会長)主催の第二十八回慈善バザーが十一月九日午前九時から午後五時まで、みずほ文化協会会館(サンベルナルド・ド・カンポ市トクヤマ広場二)で開かれる。  今年も

  • 祥コウ流吟舞道の会―発表会、50人出演

    10月26日(火)  祥コウ流吟舞道の会(遠藤祥考理事長)の第十八回発表会が十一月九日午前十時から、大阪なにわ会館(ドミンゴス・デ・モラエス街一五八一、地下鉄ヴィラ・マリアナ駅下車徒歩二分)で開かれる

  • 名画友の会一般名画鑑賞会

    10月26日(火)  名画友の会(五十嵐司、松平和也世話人)は、十一月八日午後〇時十五分から、老ク連センターで恒例一般名画鑑賞会を催す。会場代三レアル。上映は邦画「暁の脱走」(山口淑子、池辺良、五〇年

Back to top button