日系社会ニュース
-
農業連携交流事業=イビウナ水耕・有機の現場へ=南米各国から50人参加=現場の状況に関心高く
ニッケイ新聞 2014年2月19日 中央開発コーポレーション(CKC、本社=東京都新宿区)が日本の農林水産省から委託を受けている『平成25年度中南米日系農業者連携交流委託事業』の一環で11日、ブラジル
-
「貴重なブラジル野球史」=USP野球クラブが記念誌
ニッケイ新聞 2014年2月19日 2012年に創設85周年を迎えたサンパウロ総合大学(USP)医学部のスポーツ部AAAOC(Associacao Atletica Academica Oswaldo
-
■ひとマチ点描■ランゲツ=厨房責任者はバイアーノ
ニッケイ新聞 2014年2月18日 常連をあきさせない日替わりメニューが自慢の日本食店『ランゲツ・オブ・トーキョー』の、上質で多彩なメニューを考案する厨房責任者。 「日本人顔負けの才能がある」(同店関
-
仏連会長に采川道昭師=7宗派の代表に曹洞宗
ニッケイ新聞 2014年2月18日 2014年度の仏教連合会の当番宗となった曹洞宗の関係者が11日、挨拶のため来社した。仏連会長に采川道昭・南米国際布教総監が就任し、釈尊讃仰会、仏教婦人連盟のそれぞ
-
草の根資金協力=トメアスーに11万ドル=ニッケイ学校の体育施設に
ニッケイ新聞 2014年2月18日 日本政府による「平成25年度対ブラジル国草の根・人間の安全保障無償資金協力」は、「トメアスー総合体育教育施設計画」を実施するため、11万3189ドルを限度とする資
-
W杯 地元日系社会の動きは?=レシフェ、ナタル、クイアバ=案はあるが、具体化せず
ニッケイ新聞 2014年2月18日 サッカー日本代表はW杯ブラジル大会で、6月14日に第1戦コートジボワール戦をレシフェ、19日に第2戦ギリシャ戦をナタル、24日には第3戦コロンビア戦をクイアバで行う
-
■記者の目■W杯=資金に悩む開催都市文協=〃オール日系〃の支援を
ニッケイ新聞 2014年2月18日 短期間に最低でも5千人(=第一次販売時に日本に割り当てられたW杯のチケット数)もの日本人が当地を訪れる大イベントは珍しい。しかも日本代表のグループ戦試合会場となるの
-
ニッケイ法律相談=その42=回答者 古賀アデマール弁護士
ニッケイ新聞 2014年2月18日 質問=50代の二世女性です。66歳の兄が2年前に脳梗塞になり、車椅子で生活しています。兄は3回結婚しており、一人目の女性との間に3人子供(全員既婚者)がいます。しか
-
プ・プルデンテ=日本語届けて43年=最古のラジオ放送『Melodias Niponicas』=奮闘する橋永パウロさん=「生きてる限り続ける」
ニッケイ新聞 2014年2月15日 「何度かやめようと思ったけど」――。現在も放送を続けるコロニア最古の日本語ラジオ番組『Melodias Niponicas(懐かしの日本メロディー)でマイクに向かう
-
慶應NY校 野津学院長が来伯=「多様な人材の発掘を」=15日に講演も
ニッケイ新聞 2014年2月15日 「慶應義塾ニューヨーク学院」(米国NY)の野津将史学院長が当地での入学説明会のため来伯し、挨拶のため13日に来社した。 同校は1990年、企業の駐在員子弟など、在米