日系社会ニュース
-
日本語学習者=世界9%増もブラジルは減少=当地学習者数、2万人切る=コロニア経営校、次々閉鎖=「時代にあった事業必要」
ニッケイ新聞 2013年8月8日 世界の日本語学習者数は右肩上がりに伸びているが、ブラジル国内では減っている傾向にあるようだ。国際交流基金の本部が3年おきに実施する「海外日本語教育機関調査」2012
-
湖西市女児自動車事故=藤本パトリシア被告に有罪=禁錮2年2月の一審判決=弁護士、控訴を検討中
ニッケイ新聞 2013年8月14日 日本政府から要請されていた3件目の国外犯処罰(代理処罰)の一審判決が下った。2005年10月に起きた静岡県湖西市での自動車事故で、事故後に帰伯した日系人の藤本パト
-
人文研・研究例会=〃埋もれた声〃を残そう=新企画、講師招きスタート
ニッケイ新聞 2013年8月17日 サンパウロ人文科学研究所は、森本豊富(とよとみ)(早大教授)、朝日祥之(よしゆき)(国立国語研究所准教授)の二氏を講師に招いた研究例会を20日午後6時半から、文協
-
「三重の商品をブラジルで」=地元産食品、化粧品PR=企業3社が魅力を紹介
ニッケイ新聞 2013年8月23日 【既報関連】サンパウロ州との姉妹提携40周年、県人移住百周年、県人会創立70周年を迎えた今年、三重県の行政、経済、民間からなる「オール三重」訪問団約60人が17日
-
琉球民謡協会が『島唄の祭典』開く=歌合戦から名称を変えて
ニッケイ新聞 2013年8月28日 琉球民謡協会ブラジル支部(仲村渠清徳会長)主催の『島唄の祭典』が9月1日午前9時から、沖縄県人会ビラ・カロン支部会館(Praca Haroldo Daltro,
-
コロニア・ピニャール 飛翔太鼓が日本大会へ=全伯太鼓フェスティバル=328人の奏者が熱演
ニッケイ新聞 2013年8月1日 ブラジル太鼓協会(島田オルランド会長)が28日、サンパウロ市文協大講堂で『第10回ブラジル太鼓フェスティバル』を盛大に開催した。サンパウロ州各地をはじめ、ブラジリア
-
沖縄祭り、今週末に開催=6百人の太鼓ショーも
ニッケイ新聞 2013年8月8日 沖縄県人会ヴィラ・カロン支部(翁長清会長)主催の『第11回沖縄祭り』が10、11の両日午前11時から、同支部前サッカー場(Praca Haroldo Daltro,
-
ニッケイ法律相談=その36=回答者 古賀アデマール弁護士
ニッケイ新聞 2013年8月14日 質問=息子がある事故で亡くなりました。彼には生前、妻のほかにも女性がおりその人との間に小さな子供がいます。彼女から養育費を請求されているのですが、支払う必要がある
-
バイーアでも日本祭り!=「いけ花」テーマに今月末
ニッケイ新聞 2013年8月17日 サルヴァドール日伯文化協会(水島ロベルト会長)主催の『第7回日本文化祭り・第22回盆踊り』が、8月31、9月1の両日午前10時からAssociacao Atlet
-
トメアスー=山田法務使から鈴木氏へ=寺院代表引退と継承奉告
ニッケイ新聞 2013年8月23日 【パラー州ベレン発】留安山トメアスー本願寺(山田元寺院代表)では17日午前、寺院代表引退並びに継承奉告法要が厳修された。会場には、乙幡敬一トメアスー文協会長、坂口