日系社会ニュース
-
「日本の神話を知って」=CIATE講演会、8日
ニッケイ新聞 2013年6月5日 『古事記』や『日本書紀』などに記述がある、日本の国土創世譚を伝える神話「国産み」「神産み」に関する講演会が8日午後3時から8時頃まで、リベルダーデ区の文協ビル(Ru
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相を探る=外山 脩=(21)
ニッケイ新聞 2013年6月12日 3月21日、東京ラジオが、ブラジル政府に警告を発した。 迫害に関しては、かなり詳しいことが調査され東京に伝わっていた。 警告は、日本人に対する警官の無法行為を
-
非日系も大活躍「移民能」=4流派が異例の合同公演=質問も多数、関心高く
ニッケイ新聞 2013年6月15日 観世流、宝生流、喜多流、金剛流の4流派による異例の合同公演『移民能〜第3回能楽の集い』が4日、PUC大学内のトゥカレナ劇場で開催され、約180人が来場した。会員の
-
移民の日=日系8議員で記念式典実施=サンパウロ州議会に450人集う=日系5団体の貢献ねぎらう
ニッケイ新聞 2013年6月19日 6月18日の「移民の日」を記念し、17日夜、イビラプエラ区のサンパウロ州議会で「日本人移民105周年記念式典」が盛大に開かれた。昨年は、数人の議員が個人で企画して
-
福博村の特産物=注目される〝手抜き〟農業
福博村25青年会創立80周年記念祭 ニッケイ新聞 2013年6月22日 福博村の産業、特産物は下段の広告の通り家内工業を含めて13社ある。上野ジョルジ会長の布印刷、田辺治喜氏の養鯉、井野一彦・槐二(
-
サンパウロ州アメリカーナで茶室開き=須郷夫婦が文化普及に力
ニッケイ新聞 2013年6月28日 茶道裏千家ブラジルセンターで40年間茶道を嗜む須郷昭代さん(63、愛知)=茶名宗昭=が23日、アメリカーナ市で「茶室開き」を行った。約170人が来場し、優雅な茶道
-
高知慰霊祭・敬老会、9日=白寿の田辺さんが導師に
ニッケイ新聞 2013年6月5日 高知県人会(片山アウナルド会長)が毎年恒例『慰霊祭』を9日午前10時から、同会館(Rua dos Miranhas, 196, Pinheiros)で開催する。参加
-
ラジオ体操連盟=35周年式典を市議会で=加盟会、日本の指導者を表彰
ニッケイ新聞 2013年6月12日 ブラジルラジオ体操連盟(木下ジョルジ会長)主催の『ブラジルラジオ体操35周年記念式典』が15日午前9時から、サンパウロ市議会(Vaiduto Jacarei, 1
-
『ブラジルの日系人』=ポ語改訂版を刊行=出版記念会、20日に
ニッケイ新聞 2013年6月15日 ポ語で日系人の活躍を幅広く紹介する『O NIKKEI NO BRASIL』(ブラジルの日系人)の改訂第3版が刊行されるにあたり、出版記念会が20日午後6時半から、
-
イビラプエラで慰霊法要=水野龍三郎さんも参列=サ・ゴンサーロ教会でも90人が祈り
ニッケイ新聞 2013年6月19日 ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)の主催する『日本移民開拓先没者慰霊祭』が18日午前、サンパウロ市イビラプエラ公園の慰霊碑前で行われた。 在サンパウ