ホーム | アマゾン 関連記事 (ページ 28)

アマゾン 関連記事

県連故郷巡りアマゾン=90周年に沸く「緑の天国」=(2)=世界無形遺産ナザレ大祭の聖堂

 忙しい日程だったが、ベレン市では比較的市内観光ができた。そのうちの一つが、ナザレ大聖堂だ。ここでは毎年10月第2日曜日には国内最大規模のカトリックの祭り「ナザレ大祭」が行われ、200万人もの巡礼者が集まる。この祭りはユネスコ世界無形遺産にも登録されている。  この大聖堂に保管されている聖母マリア像は、昔漁師によって18世紀初頭 ...

続きを読む »

東西南北

 3日、パリの市議会がルーラ元大統領を名誉市民にすることを承認した。同市議会はルーラ氏を、「ブラジルにおける社会的かつ経済的な不平等を減らすことに貢献した」という名目で推薦しており、それが認められた。同市のアンヌ・イダルゴ市長も、「3千万人にも及ぶブラジル国民を極貧から救った」と賛辞を送っている。フランスとブラジルとの関係は、ア ...

続きを読む »

県連故郷巡りアマゾン=90周年に沸く「緑の天国」=(1)=トメアスーでの再会願う秋山さん

 ブラジル日本都道府県人会連合会が主催する「第51回移民のふるさと巡り」(山田康夫団長)が先月11~17日まで催行され、近年最多の173人が参加した。今回の訪問地は、90年目を迎えたアマゾン地域。パラー州トメアスー、ベレン、アマゾナス州マナウスの3都市で行われた祭典を中心に、カスタニャール市も含めた4都市を巡った。同地域に縁の深 ...

続きを読む »

やまと心の森林農法=アマゾン移住90周年に想う=神奈川県在住 松田パウロ=(下)

 サンパウロ市とベレンでは3000キロ、東京・マニラ間の距離にあるが、志ある日本人の意志は、不思議に繋がっている。坂口和尚と橋本悟郎との交遊。南米の大豆の父・宮坂四郎との信頼関係。  坂口和尚は、40代の男盛りの頃、マンジョカ芋の研究に精力を注いでいた。  和尚の兄は、フィリピン国のコレヒドール要塞攻略戦に参加し、熱帯林で飢餓地 ...

続きを読む »

《ブラジル》法定アマゾン=森林火災で子供の入院倍増=SUSの負担150万レ増

 オズワルド・クルス財団(Fiocruz)とサンパウロ総合大学、マット・グロッソ州立大学が2日、法定アマゾン9州での森林火災増加により、10歳未満の子供が呼吸器系の病気で入院した例が倍増し、統一医療保健システム(SUS)の負担額も増えたと発表したと2、3日付現地紙、サイトが報じた。  それによると、5、6月に法定アマゾン内の公立 ...

続きを読む »

アマゾン=90周年で「ジャングル祭り」開催!=アマゾナス州初の日本祭り=100周年見すえて年中行事に

 アマゾン日本人移民90周年を記念して、西部アマゾン日伯協会(錦戸健会長)は初の「ジャングル祭り」を先月20~22日に、アマゾナス州マナウス市のスタジオ5コンベンションセンターで開催した。アマゾン版日本祭りとも言える同祭には、初開催にも関わらず3日間で2万5千人が来場する盛況ぶりとなった。錦戸会長は「私たちの目標は、この祭りをマ ...

続きを読む »

やまと心の森林農法=アマゾン移住90周年に想う=神奈川県在住 松田パウロ=(中)

熱帯の知性  ブラジル国の日本人移民の初期の指導者として、南伯に東山農場の山本喜誉司。北伯に平賀練吉。敬称略は、歴史に名を刻む偉大な名前の証。  共に東京帝国大学で林学を専攻されているのは偶然ではない。  ブラジル国は日本人農業移住者を受け入れる111年前から、大農園の耕作放棄地は拡大していた。  豊かな土壌を使い捨てるサトウキ ...

続きを読む »

部族の言葉や方言を大切にしよう

 「何やってりゃーす」「とろっくさー事、言っとってかん」「怖ぎゃー事言やーすな」―。小5で転校した時、級友がそう話していたが、何もわからなかった。漢字交じりにすれば少しはわかり易いが、これを見てわかる人は名古屋弁に馴染みがある人だ▼各々、「何してるの」「バカな事言ってちゃダメ」「怖ろしい事言わないで」の意味だが、中学に転入した姉 ...

続きを読む »

やまと心の森林農法=アマゾン移住90周年に想う=(上)=神奈川県在住 松田パウロ

天上大風 大河有情  アフリカ大陸サハラの沙漠より舞い上がる砂塵は偏西風(Os ventos alisios)に乗り、無尽蔵のミネラルをアマゾニアに降り注ぎ、大森林を養っているという。砂塵に大量に含まれる鉄分は、生命の起源物質で、化学記号で「Fe」と表記される。  日本人移民の湧き上がる意気と情熱は、幾多の海洋民族のFe信仰と溶 ...

続きを読む »

移民史料館=三菱重工が模型船を寄贈110周年記念して「さんとす丸」=「昔乗った人も見に来て」

 サンフランシスコ講和条約が発効となり戦後移住が再開した1952年に、戦後初めて移民船として建造された2代目「さんとす丸」。それを担当した三菱重工株式会社は、9月26日に文協ビル内のブラジル日本移民史料館(山下リジア玲子運営委員長)の8階で、日本人移民110周年事業の一環として「さんとす丸」の模型を寄贈した。日本の本社から来伯し ...

続きを読む »