エタノール
- ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
デジタルTV=小泉首相も懇談へ=アモリン外相ら使節団=半導体工場設置求める
2006年4月11日(火) 【既報関連】セルソ・アモリン外相ら三閣僚を中心とするデジタルTV調査使節団は九日、日本に向けて出発した。ブラジルへの半導体工場設置などに関して、小泉純一郎首相はじめ日本の
続きを読む -
日系社会ニュース
100周年=次々に伯字紙日本特集=サッカー交流にも焦点
2006年4月8日(土) 百周年を二年後にひかえ、ブラジル社会側からの関心も高まりを見せている。今年の六月もエスタード紙とタルデ紙は「日本移民百周年に向けて」別冊の発行を予定し、ブラジル外務省広報誌
続きを読む -
日系社会ニュース
三菱商事多田社長帰国へ=当面は工藤代表が兼任
2006年4月7日(金) ブラジル三菱商事の多田稔社長(56)が帰国することになり、当面は再び、工藤章・同中南米代表(59)が兼任することになった。同ポストは元々、工藤代表が〇三年六月まで勤めていた
続きを読む - オーリャ!
- 大耳小耳
-
日系社会ニュース
商議所昼食会=フルラン大臣「日伯交流年は重要」=将来を見すえた関係を=エタノール解禁求める
2006年2月23日(木) 二十日昼、サンパウロ市内ホテルで行われたブラジル日本商工会議所の定例昼食会で、ルイス・フェルナンド・フルラン開発商工大臣は「両国の過去をふりかえるのでなく、もっと将来を見
続きを読む - ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
日本の国会でも=08年向け始動へ=南米視察の5衆議=サンパウロ市で会見
2006年1月14日(土) 日本の衆議院議員を中心とした南米各国議会制度等調査団の一行八人が六日から十三日の日程で南米を訪れた。各国の議会制度、政治経済事情の調査を目的に、チリからブラジリア、サンパ
続きを読む - ブラジル国内ニュース(アーカイブ)