ニッケイ
-
日系社会ニュース
セラードの経験をアフリカに=モザンビーク=日伯共同で大型農業協力=最貧国から穀物輸出国へ農牧公社とJICA参画
ニッケイ新聞 2010年11月11日付け 日本政府と日系産組が協力して不毛の乾燥地帯を農地に改良し、ブラジルを世界第2位の大豆輸出国にしたセラード開発の経験がアフリカ大陸に移植される――韓国でのG2
続きを読む -
日系社会ニュース
外国人施策は国の問題=東京=集住都市会議が要望=災害時の応援協定も
ニッケイ新聞 2010年11月11日付け 【静岡新聞】浜松市や掛川市、富士市など、日系ブラジル人ら定住外国人の多い全国28市町が集う「第10回外国人集住都市会議」が8日、東京都内で開かれた。災害時の
続きを読む -
日系社会ニュース
奄美大島豪雨災害=今こそ郷土愛を見せよう=ゆかりの人に義捐金募る
ニッケイ新聞 2010年11月11日付け 3人が死亡し、現在も住民の一部が避難生活を余儀なくされている鹿児島県奄美大島の豪雨災害を受け、ブラジル在住の出身者らが「古里に義捐金を送ろう」と呼びかけてい
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
小切手税は本当に必要か=14州知事は復活を希望=規定通り利用の州は半分=ブラジルは更なる重税国に?
ニッケイ新聞 2010年11月10日付け ルーラ大統領とジウマ次期大統領の共同会見以来、CPMF(いわゆる小切手税)復活を巡る記事が連日の様に新聞紙上を賑わしている。14州知事が復活を支持していると
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
見直し必要な航空業界=市場の成長で人材が不足=年100人のパイロット増員要す
ニッケイ新聞 2010年11月10日付け F1、モーターショーなど国際イベントが目白押しの今月は、前半だけで40万人の観光客訪問を見込むサンパウロ市だが、インフラの不備が混乱を招いている。特に、1年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費の活性化も一要因か=サンパウロ州でゴミからのガス増加
ニッケイ新聞 2010年11月10日付け 7日付エスタード紙によると、サンパウロ州では、1990年~2008年の18年で、ゴミから発生する温室効果ガスが580万トンから920万トンに58%増加した。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
長寿世界一はバイアーノ=バナナで長生きのマギノさん
ニッケイ新聞 2010年11月10日付け 9日付アゴーラ紙で、現在、世界で最も長寿と紹介されたのは、2日に116歳の誕生日を迎えたバイーア州サルバドール市在住のデラルド・マギノ・サントスさん。189
続きを読む