ペトロブラス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府=ファンドで収支帳尻合わせ=年末に120億レ取り崩す=当初の目標設定には遠く=CAIXAも一枚噛む
ニッケイ新聞 2013年1月8日付け 政府が2012年の公的財政の基礎収支(国と州と市の収支)の黒字額を調整するために、年末に非常時用のファンドから120億レアルを取り崩していたことが明らかとなった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易黒字が前年比35%減=10年間で最悪の結果=国際価格低下と障壁増で=少数品目に頼る弱点暴露
ニッケイ新聞 2013年1月4日付け 2012年の貿易収支は、コモディティ価格の低下や貿易障壁の増加などのため、前年比34・8%減の194億3800万ドルの黒字で終わり、過去10年間で最悪の結果とな
続きを読む -
日系社会ニュース
「新事業どんどんやりたい」=三井物産 矢部健太郎取締役が着任
ニッケイ新聞 2012年12月21日付け ブラジル三井物産株式会社サンパウロ本店に矢部健太郎取締役(42、東京)が12日着任し、本紙に挨拶に訪れた。 同社は1938年に進出。近年では、国内外の企業
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
石油自給は遠のくばかり=減産や消費増加で輸入増
ニッケイ新聞 2012年11月23日付け 岩塩層下の石油発見などで、ルーラ前政権がブラジルは石油の自給国になれると宣言したのは2006年。ところが、2012年のブラジルは、ペトロブラスの石油生産量が
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
13年5月に油田開発入札=要請に応え4年7カ月ぶり=業界圧力で〃前倒し〃発表か=分配金問題解決しないまま
ニッケイ新聞 2012年9月20日付け エジソン・ロボン鉱山動力相は18日、油田開発のための入札を13年5月に、中でも岩塩層下油田(=プレサル、超深海油田)の初入札を同年11月に行うと発表した。その
続きを読む -
商議所部会長シンポ=成長の鈍化、明暗分ける
商議所部会長シンポ=成長の鈍化、明暗分ける=(上)=絶好調な車、復活の造船
ニッケイ新聞 2012年9月12日付け ブラジル日本商工会議所の企画戦略委員会(澤田吉啓委員長)と総務委員会(小西輝久副委員長)が共催した2012年下期「業種別部会長シンポジウム」が、先月21日午後
続きを読む -
東西南北
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペトロブラス=13年ぶりの赤字計上=油田枯渇とレアル安で=グラッサ自ら記者会見=株価の下げ幅は最小限に
ニッケイ新聞 2012年8月8日付け ペトロブラスが第2四半期に13億レアルの損失を出し13年ぶりの赤字を記録したが、6日にグラッサ・フォステル同社総裁の行った事情説明が功を奏し、同日の同社の株価下
続きを読む