コロナ
-
日系社会ニュース
サンパウロ日本人学校=生徒の大半が一時帰国=オンライン授業で対処=昨年から準備すんなり移行
「コロナ禍で4月から一時的にオンライン授業になりました。毎年恒例の運動会やカンポリンポ祭(文化祭)、日系コロニアへの宿泊学習等の行事は一時中止、延期を検討しています。この災禍が早く終息して、8月から
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=前園次長が事務局長代理に=コロナ皆無だが施設で膨らむ経費
日伯援護協会(援協、与儀上原昭雄会長)の足立操事務局長が70歳になったために、4月13日をもって定年退職した。それに伴って前園マルセリーノ武弘事務局次長(58、二世、ブラガンサパウリスタ出身)が「事
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》コロナ禍=南部諸州で感染が再燃=減少傾向にほど遠く=ペルー、チリも急増中
【既報関連】24日夜の保健省発表による死者数1185人(計5万3830人)、感染者は4万2725人(計118万8631人)だった。新型コロナウイルスの感染が再燃中の地域もあり、1日の感染者や死者の増
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》緊急援助金の延長金額で迷走=平行線たどる大統領と議会
新型コロナウイルス対策での緊急援助金の支払い延長に関して、連邦政府の当初の予定を変更する代案が浮上していると、23日付現地サイトが報じている。 連邦政府の経済チームは、延長分の緊急援助金を当初、「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》コロナで地方選を年内延期へ=上院承認、残るは下院
新型コロナウイルスの影響により、本来10月に行う予定だった全国の市長・市議を選ぶ地方選を、11月に延期する憲法改正法案(PEC)が23日に上院で審議され、承認された。残りは下院の承認を待つこととなる
続きを読む -
特別寄稿
特別寄稿=ブラジル日本移民開拓先没者慰霊碑と過去帳の意味と重要性について=ブラジル日本都道府県人会連合会 市川利雄会長及び役員一同
去る6月18日はブラジル日本移民の日でした。112周年を記念して様々な記念行事がオンラインで行われました。これらの中でも、ブラジル仏教連合会が主催し、日本政府や日系社会の主要団体による「ブラジル日本
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
コロナ禍=困窮者を救済するヤマオさん=慈善団体でボランティア=弁当や基礎食糧品など配布
以前から生活が不安定だった人々は、コロナ禍により追い打ちをかけられるように生活が困窮している。そのような人には、サンパウロ市内のクラコランジアや路上でたむろするホームレス、非正規雇用や飲食業、個人事
続きを読む -
日系社会ニュース
三重・漫画協会=ポルトガル語「日本の歴史講座」再開=オンラインに移行、参加者増
ブラジル三重県人会(杓田美代子会長)と漫画家協会(ABRADEMI、佐藤フランシスコ紀行会長)が共催する「日本の歴史講座」が、コロナ禍で開始延期になっていたがオンライン講座に移行した。毎週日曜の朝9
続きを読む