サンパウロ
-
日系社会ニュース
援協・定例役員会=サントス厚生ホームが市と提携へ=SUS定礎式に15万レ弱
ニッケイ新聞 2011年10月14日付け サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は29日、9月の定例役員会をリベルダーデ区の本部会議室で開いた。 冒頭、このたび1カ月の予定で来伯しており、サンパウ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
窓から投げた紙に「助けて」=トイレットペーパー人質救う
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け サンパウロ市で8日、誘拐後、監禁されていた法学部女子学生(30)が、トイレットペーパーを使って助けを呼び、9日に無事救出されたと11日付フォーリャ紙が報じて
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
沖縄で103年ぶりにはためく=笠戸丸移民=城間真次郎氏持参の日の丸=与那嶺会長「持ち帰る責任あった」
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け 【沖縄タイムス】1908年、移民の夢と希望を乗せブラジルの大地を踏んだ日の丸が、103年の時を超え、沖縄の地に戻ってきた。荒れ果てた大地での過酷な労働、低収
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=松代俊則領事が離任=後任はレシーフェの鈴木氏
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け 在聖日本国総領事館の総務・政務班の松代俊則領事(46、福井)が任期を終え日本へ帰国するにあたり、後任の鈴木暁(40、北海道)領事と共に、日系社会への挨拶のた
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語祭り=作品コンクールで669人が受賞=メダル受け取りニッコリ=85校から2万人が参加
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け ブラジル日本語センター(谷広海会長)が主催する『第9回日本語祭り』が2日、北海道協会会館であった。「全伯日本語学校生徒作品コンクール」には、85校から約2万
続きを読む -
~OBからの一筆啓上~
〜OBからの一筆啓上〜先人の残した〃栞〃=古杉征己(元ニッケイ新聞記者)
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け 渡伯11年。ニッケイ新聞記者をスタートに、これまでいくつかの職場を渡り歩き、また、2年間サンパウロ市内の大学に通ってブラジル労働法を研究するなどした。 邦
続きを読む -
日系社会ニュース
気功書「老子・氣功」=改訂版を発行
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け サンパウロ塩田健康センター所長で道家龍門派12代継承者の塩田憲一氏が6月に出版した氣功法の独学書「老子・氣功」(日ポ両語、70レアル)の改訂版が発売されてい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=車を広場や道端に放置=不正なマノブリスタ逮捕
ニッケイ新聞 2011年10月11日付け サンパウロ市ヴィラ・マダレナ区で6日、市警が前代未聞の作戦で、不正な駐車サービス(Valet=バレットパーキングサービス)を行っていたマノブリスタ(駐車係)
続きを読む