サンパウロ
-
樹海
-
日系社会ニュース
ブラジル社会に貢献する日系活動=自閉症療育学級の発表会=「暗闇を脱しつつある」=涙をボロボロ流す母親
ニッケイ新聞 2010年12月8日付け どこの学校でも問題児扱いされて行き場のなかった我が子が、元気に一輪車を乗りこなしてキチンと挨拶して退場する姿を見て、会場のかぶり付きで涙をボロボロ流す母親の感
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル選手権=フルミネンセが快挙=26年ぶり、2度目の優勝=ムリシー監督は4度の美酒
ニッケイ新聞 2010年12月7日付け フルミネンセがブラジル選手権大会で26年ぶりの制覇を達成、4万人のファンが詰め掛けたリオのオリンピコ・ジョアン・アヴェランジェ競技場には歓喜の声が響いた。19
続きを読む -
日系社会ニュース
交流基金=イラストコンクール開催=元気な絵画458枚集まる
ニッケイ新聞 2010年12月7日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センター(内山直明所長)は2010年カレンダー・イラストコンクールを開催し、11月20日、同センターで実施された全伯スピーチコン
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
乳がん早期発見に大きな力=援協福祉センター=草の根資金で最新検査機器=森口会長「心からの感謝」
ニッケイ新聞 2010年12月4日付け 在聖総領事館(大部一秋総領事)から草の根無償資金援助を受けてサンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)が購入した乳がん検査機器(12万5千レアル相当)が援協福
続きを読む -
イベント情報
キリストの幕屋=『生命之光』サンパウロ市で放送=「大きな学びになる」
ニッケイ新聞 2010年12月4日付け キリストの幕屋が制作するテレビ番組で、日本をはじめ米国各地でも放送される「生命之光」が、5日からサンパウロ市内のケーブルテレビで流される。 関係者らと来社し
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研=コロニア年表の増補版を=神田元本紙デスクが編集
ニッケイ新聞 2010年12月4日付け サンパウロ人文科学研究所(鈴木正威所長)は、来年度の新事業として、1996年に人文研が刊行した「ブラジル日本移民・日系社会史年表」の増補版の編集・出版を行なう
続きを読む -
イベント情報
文協=天皇誕生日祝賀会=10日
ニッケイ新聞 2010年12月4日付け ブラジル日本文化福祉協会、サンパウロ日伯援護協会、ブラジル都道府県人会連合会、ブラジル日系老人クラブ連合会、日伯文化連盟の日系5団体共催の「天皇誕生日祝賀会」
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チリリッカに無罪判決=半文盲に被選挙権与える=児童の識字教育に懸念も
ニッケイ新聞 2010年12月3日付け 最多得票で連邦下院議員に当選しながら、文盲の可能性が取り沙汰されて選挙法違反に問われていたチリリッカことフランシスコ・エヴェラルド・オリヴェイラ・シウヴァ氏に
続きを読む