サンパウロ
-
日系社会ニュース
ブラジル日本移民史料館=「大武和三郎」常設コーナー完成=葡和辞典編纂を顕彰
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 一九世紀末のブラジルに約四年滞在、帰国後にブラジル公使館(一九二四年に大使館に昇格)の通訳官として勤務、移民関係の公文書作成に携わり、葡和・和葡語辞典を編纂した
続きを読む -
大耳小耳
-
東西南北
-
日系社会ニュース
高齢者問題=援協福祉部相談で最多=家族が介護に疲れて=老人ホーム入居優先=順位によって受入れ
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 日系社会の「よろず相談所」といえば、サンパウロ日伯援護協会の福祉部。内容は、浮浪者の世話から生活、困窮家族、児童、就職、結婚、医療、精神障害、年金、法律、身分証
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
日本政府がようやく本腰=世界に向け文化・言語の発信=教育拠点3年で100カ所に=海外交流審議会の答申受け
ニッケイ新聞 2008年3月29日付け 世界における日本語教育に、ようやく政府が本腰を入れ始めた。今年二月に発表された日本の海外交流審議会(外務大臣の諮問機関)の答申(二十頁)には、「主要国は積極的
続きを読む -
日系社会ニュース
査証班の港領事が帰国=在日ブラジル人の定住化を実感
ニッケイ新聞 2008年3月29日付け 在サンパウロ日本国総領事館の査証班、港偉夫領事が四月三日に帰国するにあたり、後任の高橋穣(みのる)領事と共に来社した。 〇六年四月に赴任した港領事は丸二年に
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
援協福祉センター建設を支援=チャリティショー=迫る「日本芸能の祭典」=芸能関係物故者も追悼=出演団体20=8時間のステージ
ニッケイ新聞 2008年3月28日付け 【既報関連】サンパウロ日伯援護協会福祉センター支援チャリティショー「日本芸能の祭典」―日本の伝統芸能をあなたに!―が、予定どおり四月十三日、文協大講堂で開催さ
続きを読む -
イベント情報