サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カーTVなど規制緩和=前部パネルへの設置を許可
2006年3月10日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四日】国家交通審議会は、カーテレビやDVD、カーナビゲーションの規制の緩和を決定し、一日から実施に入ることを発表した。 これまでは二〇〇三
続きを読む -
日系社会ニュース
叙勲候補者は?=総領事館、申請受付け
2006年3月10日(金) 在サンパウロ日本国総領事館は、〇六年秋の叙勲候補者(該当者)の申請を受け付けている。提出期限は三月末日。 (1)日本国籍保有者及び帰化等により外国国籍を取得した者(一世及
続きを読む -
日系社会ニュース
パソコン20台を強奪=サンパウロ市内の日系企業から
2006年3月10日(金) カーニバル休暇中の先月二十五日に、サンパウロ市内の日系企業事務所でパソコン二十台が強奪される事件が起きていたことが分かった。 事件が発生したのは二十五日午前八時ごろ。郵
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セーラサンパウロ市長をサンパウロ州知事に=PSDB内に新たな動き=マルタ人気で州政府死守を決意
2006年3月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】今年の大統領選挙に向けて統一候補指名の最終調整に入ったブラジル社会民主党(PSDB)党内で、これに絡んだ新たな動きが取りざたされ、注目さ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
市バスが急きょスト決行=100万人の市民の足を奪う=サンパウロ市
2006年3月9日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ市内で七日早朝、路線バスの従業員労組がストを決行したため、市民は足を奪われて大混雑をきたした。スト決行は六日夜半ばに決定されて
続きを読む -
日系社会ニュース
僧侶人生、違和感払拭=移民一世との出会い=「南米で精神的に成長する機会与えられた」=今ブエノスで仏事手伝い=順覚寺(広島)の長男、楢崎さん
2006年3月9日(木) 「南米に来ていなかったら、自分の職業に疑問を持ち続けていたと思う」――のんびりした雰囲気と穏やかな表情が坊主頭によく似合う。僧侶・楢崎一大さん(広島県出身、30)は現在、ア
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研支援で日系芸術家展=十数年ぶり=約40人協力=小品中心にR$500から=売上の半分を寄付
2006年3月9日(木) ブラジル日系美術館で十四日から、日系芸術家の作品を集めた展示即売会「人文研資金カンパ展」が開かれる。サンパウロ人文科学研究所への資金カンパを目的に開かれるもので、文協美術委
続きを読む -
日系社会ニュース
聖総領事館も注意喚起=「自宅付近に不審者がいたら走り抜ける」=「犯人の顔を見ない」
2006年3月9日(木) 在サンパウロ日本領事館(西林万寿夫総領事)は三日、同館多目的ホールで海外邦人安全対策会議を開催した。最近、邦人が空港からタクシーで帰宅する際、拳銃強盗にあうという事件やアパ
続きを読む