サンパウロ
-
日系人とは何か=安立仙一、渡部和夫 半世紀の交錯
日系人とは何か=安立仙一、渡部和夫 半世紀の交錯(1)=文協創立時の役目終え=次の50年のあり方模索
10月2日(木) 現在行われている文協改革。大きな動きは未だないとはいえ、従来なかった方針を次々と打ち出し、ようやく胎動を始めたといえる。文協改革最終報告書によると、改革の矛先は団体運営に限らず、日
続きを読む -
日系社会ニュース
接戦でサンパウロ優勝=エンリッケ玉木杯野球大会
10月2日(木) ブラジル野球界の底辺拡大にと、サンパウロ州野球連盟(沢里オリヴィオ会長)が設けた野球大会「エンリッケ玉木杯」が九月二十七、二十八の両日、イビウーナ市のヤクルト野球アカデミーで開かれ
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀、経済回復の兆候確認=設備投資が始まる=消費意欲に企業も反応=悪性インフレを回避
10月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十月一日】中央銀行のアフォンソ・ベヴィラックア経済政策担当理事は三十日、九月の二十日間に金融機関ヘの融資申請が増加したことで、経済回復の兆候が認められ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地理統計院 20世紀白書を発表=所得格差が拡大=人口は10倍、資産1000倍に=社会は変革より崩壊へ
10月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】地理統計院(IBGE)は二十九日、「ブラジルの二十世紀白書」を発表した。一世紀の間に人口は十倍に膨張し、資産は千倍に増えた。白書は一万六千の資
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連、ブラジルの人権問題調査=超満員の少年院視察=暗殺、拷問の実態解明へ
10月1日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】ブラジルの人権問題を視察中のアスマ・ジャハンジル国連弁務官は二十九日、模範的収容施設とされるピリトゥーバとブラスのFEBEM(未成年支援財団)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ予想8.9%に=金利20%、為替2.9R$
10月1日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】政府は〇三年の予想インフレ率(IPCA―広範囲消費者物価指数)を一〇・二%から八・九%に下方修正した。 中銀が四半期ごとに発表する年間予想イ
続きを読む -
楠野隆夫を追悼した企画―「舞踏の軌跡」報告
楠野隆夫を追悼した企画―「舞踏の軌跡」報告(上)=人種文化の実験場ブラジルで=「人間普遍」を表現
10月1日(水) 今月二日から十二日までの十日間、サンパウロ州各地のSESCで「舞踏の軌跡」公演が開かれた。ブラジルのみならず日本、ドイツから第一線の舞踏家が参加したこの踊りの祭典は、ブラジルの身体
続きを読む -
日系社会ニュース
嬉しや、参加者増える=5日、日本語スピーチ・コン
10月1日(水) 「第二十四回サンパウロ日本語スピーチコンテスト」(日本語普及センター主催、国際交流基金助成)が五日、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の普及センターで実施される。ここ数年十二、三人で
続きを読む -
日系社会ニュース
カリキュラム草案を検討―日本語協議会が会議
10月1日(水) 第四回日本語協議会が二十五日午後二時から午後五時まで、サンパウロ市パウリスタ街の国際交流基金サンパウロ日本文化センターで開かれた。前回の会議(今年三月)で教師研修用のカリキュラムを
続きを読む