サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》黄熱病=確認された感染者120人に=死者の数も49人に増加
ミナス・ジェライス州中心に、ブラジルを襲っている黄熱病の勢いが止まらない。1月30日のブラジル保健省の発表によると、黄熱病感染が確認された人数は、死者49人を含む120人となり、3日間で19人増えた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドリア・サンパウロ市市長が中東を訪問=公共施設民営化への第一歩
ジョアン・ドリア・サンパウロ市市長は、12日から4日間、中東を訪問することを決めた。目的は市内の有名公共施設の民営化を進めるためだという。1月31日付エスタード紙が報じている。 ドリア市長が訪れる
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
援協、新会長で初の定例会=新規会員の獲得が課題か
与儀昭雄新会長のもとサンパウロ日伯援護協会は先月26日昼、本部会議室で1月定例役員会を行なった。援協の財務や各施設の状況について報告が行われた。 就任の挨拶で与儀新会長は、ブラジルの厳しい現状に触
続きを読む -
日系社会ニュース
島根県の環境教育指導が終了=技能向上を報告、継続にも意欲
サンパウロ州カサパーバで2014年8月から行なってきた、JICAと島根県による環境教育の指導力向上事業が2月に終了を迎える。最終プログラムに合わせ、実施団体の公益財団法人「しまね国際センター」から有
続きを読む -
日系社会ニュース
ホピ・ハリ転落死事故=従業員3人に有罪判決
【既報関連】2012年2月、サンパウロ州ヴィニェド市の遊園地『ホピ・ハリ』で人気遊具から転落死した西村ガブリエラ・ゆかりさん(享年12、三世)の公判が、サンパウロ州司法裁判所(TJSP)で1月26日
続きを読む -
日系社会ニュース
カシオ、関数電卓で市場開拓=ブラジルの教育レベル上昇も目指す
カシオ計算機株式会社(本社=東京都)の現地販売子会社、カシオ・ブラジルが19日、ブラジル用に開発された関数電卓「クラスWix」シリーズを発表した。 同商品は全メニューポ語表示で、ブラジルの教育レベ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》=黄熱病感染者が統計史上最悪の101人に=WHOの旅行回避勧告はまだ
ブラジル保健省が27日、黄熱病感染が確認された患者は死者47人を含む101人となり、同省が統計を開始した1980年以降で最悪の流行となったと発表したと27~98日付現地紙やサイトが報じた。 感染者
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=殺人皆無の市18に減る=州内全体の件数は改善も
サンパウロ州内の465市中、2001年の統計開始以来、殺人事件が発生したことがない市が18市に減ったと、30日付現地紙が報じている。 2016年のサンパウロ州内での殺人事件や犠牲者の数は3521件
続きを読む -
東西南北