サンパウロ
-
大耳小耳
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(79)
目論見、狂う 1937年、矢崎節夫という長野県人の土地売りが、ピリアニットの8千アルケーレスの分譲を請け負った。残りの1千アルケーレスは、南米土地の直営地とされた。 矢崎は8千アルケーレスをロッテア
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボウイの死がブラジルでも大きな話題=国内アーティストも多くが反応
12日付のサンパウロの2大新聞、フォーリャ紙、エスタード紙両紙の一面の半分は、イギリスのロック歌手、デヴィッド・ボウイの死亡記事が埋め尽くした。 ボウイは、ロックの音楽的可能性を開拓しただけにとどま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジカ小頭症=4割の赤ちゃんが目に障害=将来的に失明の可能性も
ジカウイルスが原因と見られる小頭症児のうち、40%が目に重度の障害を負っていることが明らかになったと12日付エスタード紙やG1サイトが報じている。 これは、ジカウイルスに伴う小頭症の発生数が最も多い
続きを読む -
日系社会ニュース
邦人殺害の容疑者逮捕=ブラジル、16歳の少年
【リオデジャネイロ共同】サンパウロ州サントスで昨年10月、日本人男性が強盗に銃で撃たれて死亡した事件で、警察当局は11日までに同州内で16歳の少年を逮捕した。警察はもう1人の容疑者の男(19)の行方
続きを読む -
イベント情報
百人一首を体験しよう=基金がかるた会、16日
国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、百人一首の専門家である吉田ストーン睦美さんを迎え、16日午後3時から同7時まで、大阪なにわ会館(Rua Domingos de Morais, 1581,
続きを読む -
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(78)
政府は、一方で(山科と連携して)財界人に、ブラジルでの大型農場や植民地の建設を要請した。この点も筆者の「読み」である。が、1926年以降、野村徳七、今井五介、岩崎久彌、川西清兵衛、武藤山治、後宮信太
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■鈴木運蔵さん
宮城県人会の第一副会長だった鈴木運蔵さんが8日、サンパウロ州マイリポラン市の自宅で老衰などのため亡くなった。享年84。昨年末には転倒し足を負傷したが、正月には仲間との新年会で元気な姿を見せていたとい
続きを読む -
大耳小耳
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(77)
六章 ウライー山科禮蔵の奔走 山伐り請負業者、西村市助がトゥレス・バーラスの樹海に、最初の斧を入れた1932年から4年後――。 その北隣のコンゴニャス河畔(現ウライー市)で、やはり日本人による大型の
続きを読む