年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スイス政府が抗議=非は法整備を怠るブラジルに
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け スイス系銀行がブラジルでの不正送金や資金洗浄を間接的に幇助していると連邦警察が抗議したことでスイス政府は五日、スイスは単に銀行サービスを提供しているだけで、非は
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラ米最大のガン研究所発足=教育、研究、治療の3機能=クリニカ病院患者から対応
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け サンパウロ市西部の高台にそびえる旧ドウトール・アルナウド研究所が、五月六日の開所式をもってサンパウロ・オタヴィオ・フリアス・デ・オリヴェイラ・ガン研究所として新
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セスタバジカ30%値上がり=構造インフレが来る=食糧需給法則の時代終焉=コモディティにのせられる
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け Dieese(労組統計部)は五日、セスタ・バジカ(生活必需品バスケット)が過去十二カ月で最高三〇%も値上がりしたと発表した。今年一月から四月までに主要食品十三種
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け ちょっと旧聞になり申し訳ないのですが、先月26日の日露首脳会談について少しばかり。ガソリン税で民主党と対立し国会が混迷しているときのロシア訪問であり、プ―チン大
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 南米諸国の日本語学校で日本語教師を務めて帰国した人が、日本から元の勤務地にメッセージを送る効果的な方法があった。NHKののど自慢に出演することである。 去る三
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 六十周年を祝ったジャクト。現在の従業員は千七百十三人で、グループ八社では三千四百五十人に上る。累計の社員数は九千六百人以上。ポンペイア市の財政の大きな部分をジャ
-
日系社会ニュース
観光地で自動車事故=ボリビア=邦人5人が死亡
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 【ラパス3日共同】日本人五人が巻き込まれて死亡した南米ボリビア中西部の自動車事故で、遺体は二日、ラパスに搬送された。日本の外務省によると、事故車に乗っていたのは
-
日系社会ニュース
熊本県人会=県費留学OBの宮崎さん=県人会で医療・健康講演
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 熊本県県費留学生OBの宮崎セバスチャンさん(39、三世)が十日午後一時から熊本県人会館(Rua Guimaraes Passos,142)で「医学の進歩と老人の
-
日系社会ニュース
観光省が百年メダル発行=マルタ大臣が日系を顕彰
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け マルタ・スプリシー観光大臣は、日伯関係緊密化に貢献した日本人、日系人を対象に記念メダルを発行することを四月三十日、サンパウロ市内の大統領事務局で発表、調印式を行
-
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅=第1回
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 移民八十周年を記念して八八年にはじめられた県連ふるさと巡りは、好評のうちに年二回になり、移民百周年(二十周年)の今回は、第二十九回(長友契蔵団長=宮崎県人会長)